こんにちはウインクウィズ・ユー茨木です!

暑い日はまだまだ続きそうですねびっくりあせる


体調管理に気を配りながら、楽しく過ごしていきたいと思います爆笑

 

 

今週行った運動遊び(ケイドロ遊び)と英語あそび&ボードゲーム遊びについて紹介したいと思いますてへぺろ

 

 

まずは、ケイドロ遊びからですランニング

 

先生のお話を聞いてからスタートふんわり風船星

 

 



 活動始めは簡単な鬼ごっこからです。


①先生にタッチパーされないようにカラーコーンからカラーコーンへ逃げる!但し、室内でやる遊びなので走らずにお尻すりすりで上差し

みんな、先生が見ていないすきに上手にお尻すりすりで素早く逃げる事ができていましたひらめき電球

タッチされてしまっても、他のお友達を応援したりと優しい姿が沢山ありましたチュー

 

 


 

 

②警察チームと泥棒チームに分かれてケイドロ遊びスタート照れ

警察をしてみたいお友達はてなマークと聞くと、沢山のお友達が積極的に手を挙げてくれましたアップアップ

警察チームのお友達同士で声を掛け合う姿や、泥棒チームはお友達を助ける為の作戦を練ったりと、知恵を共有し、協力して楽しむことが出来ましたOK

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は英語あそびです音符

 


 

 


 

 

 

①動物の絵カードをみて、fly(ハエ)のカードが出たら素早くハエ叩き(カードを叩く)を行う遊び手

 


 

先生の発音に続いて沢山の動物の名前に触れることができましたハート


 

 

②遊びを発展させ、『ハエたたき』というボードゲームを楽しみましたジンジャーブレッドマン

 

 

このゲームは、カードを全部裏返しで置いて、順番に1枚めくっていき、

5色のハエが揃ったときに、5色のハエの中で1番多い色のハエをたたく遊びですチューリップ


(ハエのカードには、数字が書いてある為、その数字が最終的に自分の得点になります。)


カードの中にはワイルドカード的な役割のハエ叩きのカードが混じっており、遊びを盛り上げる要素の一つになっていますグッド!

 

 


 

 

集中して、楽しく遊ぶことが出来ましたキラキラ

先生たちもついつい真剣になってしまいます(笑)ニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

今週は、運動遊びと英語遊びと内容が盛沢山でした照れ!!

次回は、生憎の雨で行くことが出来なかった公園散策の代わりに、施設内でおこなった『様々なルールの鬼ごっこ遊び』についてご紹介しますアップ

お楽しみに~おすましペガサス