こんにちは!児童発達支援・放課後等ディサービス ウィズ・ユーひたちなか齋藤と松山ですニコニコ

 

12月のイベント2つ目として、ロボッツを応援しよう!!(放デイ)を企画しました。

スポーツ観戦を通して大きな音や声に少しずつ慣れ、幸福感・やる気アップを目的としました。

 

お昼ご飯を早めに済ませ荷物を整えいざ勝田駅へ。。

前にも参加したお子様は切符購入も困難なくでき、切符購入が初めてのお子様は職員やお友達に聞きながら慌てることなく落ち着いて行動する事ができました!

私の方が電車に何年も乗っていなかったので私の手元があたふたしていたように思います泣き笑い

水戸駅に着くと対戦相手の群馬クレインサンダースのウェルカムボードがあり、お子様たち職員も気持ちが高ぶってきてるなという感じおねがい

バスの時間まで水戸駅散策しました!

水戸駅からはバスに乗っても電車同様落ち着いた行動がとれてみんな素晴らしかったです!

会場に着き沢山のキッチンカーが並んでいる中、なにを買おうか迷いながらもお買い物出来ました。

 

階段を上り中に入ると沢山の人に迫力ある音楽にお子様たちも緊張してる様子が見られましたが席に着き試合が始まると

「GOー!GOー!ロボッツ!!」と大きな声援を送るお子様たちの姿を近くで感じることが出来ました。

私も初参戦で、席の関係で一人観戦でしたが、選手を目で追いゴールが入った瞬間、パスを回して繋いでいったが惜しくもゴールにならなかった悔しさをその都度楽しみ味わうことが出来ましたニコニコ

勝利とならなかったのは残念でしたがこのような経験ができたことが嬉しいです。

また参加を志願したいと思いますびっくりマーク

 

お子様たちにロボッツ観戦について振り返ってもらいましたスター

小学生たちは感想文にチャレンジ!

 

 

どんな試合だった?・どこがおもしろかった?・みんなにおすすめしたいポイントは?といった内容で、自分の力ですらすら書ききっちゃいました✏️

未就学児のお子様たちは感想画にチャレンジ!

 

 

ロボッツの公式キャラクター『ロボスケ』や自分の好きな選手の絵を、当日いただいたパンフレットを見ながら丁寧に仕上げました🎨

「負けちゃったけど楽しかった」とたくさん声が聞けました!

そんな茨城ロボッツのHPはこちら

興味のある方はぜひ足をお運びください🧦

 

 

 

子どもたちにとっても私たち職員にとっても本当に貴重な体験となりました!

もしかするとまたあるかもね?

そのときまでお楽しみに!🏀

 

最後までご覧いただきありがとうございました🤖

 

 

**************************************************************

ウィズ・ユーひたちなかでは、お子さん一人一人に合った、プログラムをたて対応させていただけます。

保育園に通っていても、お昼寝の時間だけお預かりすることも可能です。(送迎可能です)

もし、このような症状で気になることがあれば、いつでもご相談お受けいたします。
おうちの方ばかりでなく、保育園・こども園の先生方もお受けいたします。