パワハラでしょ | 泣いて笑ってユミタロウ

泣いて笑ってユミタロウ

大学の教員に強姦されました。それを言えずに大好きな彼と別れました。彼は結婚しましたが、今でも彼が大好きです。

コンプレックスだらけの自信のない自分から脱出できるように…少しずつ、悩みながらも、自分を褒めて前向きに進みます。


昨日は以前、同じ支店だった人のお宅におじゃまさせていただきました。

現在、彼女は育児時短中で別の支店です。

彼女の支店の女性課長は意地悪で有名な人で、去年、彼女の支店の新人がパワハラをされたと人事に通報し、新人は人事部付になり静養後、他の支店に配属されました。今は、元気に頑張っているようです。

わたしの同僚の彼女は産休明けに現在の支店に配属され、その新人とは1カ月くらい一緒だったそうですが、新人が静養したあたりから意地悪課長は彼女にターゲットを変えて攻撃し始めたようです。

双方の言い分はあると思いますが、上司は叱ってもいいけど、感情をぶつけて怒ってはいけないですよね…

他の人と態度や口調も違うらしいし、会話の仲間に入れない、いわゆる仲間外れ…

もう、その時点でパワハラですプンプン




わたしはいわゆるいじめられるタイプで、就職してからほとんどいじめられる生活。

変態ジジイの時もそうですが、「NO」と言えないため、パワハラに度々あっています。




どうにかして、この状況を変えたい…

と思い、現在、改革中です。

攻撃されたらはね飛ばす力がないなら、鎧を着ればいいのかと思い、密かに計画中。

ハラスメントは今後の企業の重要課題だと思います。

その時のために…

準備しよう。





パワハラはやっている本人のほとんどが「指導」だと言います。

絶対、指導と違うでしょう!と思うようなことを言ったりやっていても気づいていないことが多いように思います。(いや、たぶん、本当はわかってやっているでしょう。)

では、自分がその自分がやっている「指導」を受けていたら、それは指導と思えるものなのでしょうか?と、聞いてみたい。




…わたしは、支店で孤立している彼女の話し相手をするくらいしかできません。

だけど、いつ、またわたしがパワハラにあうかもわからない。

近々、異動があるため、また嫌な上司にあたるかもしれない。




ドキドキハラハラの2週間です。