https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000035-jij-soci

今日もまた不幸な事故が起きてしまいました。

私は、弁護士の指示のもと交通事故により生じた障害の有無と程度を医学的資料によって明らかにする調査員の仕事に10年以上の経験があり、今も現職です。

この仕事を続ける中で数多くの児童の高次脳機能障害事案に関わったことが、私が障害福祉の分野に関心を持った最大の理由ですが、その話また別の機会に。

今日は、異次元の私だからこそ、異次元のこの場所で、異業種参入の経験から語ることは有益であると考え、悲惨な事故を契機として少し場違いなことを書いてみたいと思い立った次第です。

それで、冒頭の事故、様々な論点が考えられますが、私は損害賠償のことに絞ってお話します。きちんと任意保険に加入しているのか。この場合の損害計算はどのようになり、保険で全てカバーされるのか等々。

この点、損害回復の分野では、日本には、世界に誇れるであろう自賠責保険と政府補償事業があり、その上に自動車保険も普及し、対人賠償だけでなく無保険者傷害保険や人身傷害保険によって、保険未加入自動車等から被害に遭ったとしても、どこかでは救済を受けられるようなセーフティネットが張り巡らされています。しかしそれでも、網に救われず運悪く全てを通り抜けてしまう人がおり、運良く、その意味での網はあったとしても、自賠責保険における障害認定システムというまた別の仕組みによって、立証不足で弾かれてしまう人もとても多いです。私は、そうした「弾かれてしまった人」をフォローする仕事に最も力が入ったし、それこそが存在意義であると信じて仕事を続けて来ましたが、保険があっても満足な損害賠償を受けられないケースだってかなりあるということは、なるべく多くの人に知っておいていただきたい事実です。余談。

私が今回お話したいのは、事故を起こさないように努力することは当然ですが、残念ながら人間にはその可能性を0にできない以上「安全に配慮しています」と片付けないで、事故が発生した前提で、そのことに備える具体的な対策はできているか?=リスクマネジメントを、事故のニュースがあったときに、その事故の当事者になったつもりで訓練する癖をつけておくと有益だということです。これは本当になるべく多くの人にお勧めしたいですし、考えた結果1人ではよくわからず不安な時は、知り合いの保険代理店さんにご相談されたり、私にご相談いただきたいです。これも、大切な事故の備えです。


ちなみに、施設運営上考えられるリスクには、最近の判例動向まで踏まえて、やれる限りの保険の対策をしておりますし、利用者様のご家庭をお守りするためならこちらからリスク対策をアドバイスさせていただくことも考えています。あ!私は保険販売員ではありませんし、誰か別の業者を紹介したりも一切無いのでそのあたりはご安心ください!!でも、でも、黙ってはいられないんです。だって、例えば月100円の日常生活賠償責任保険に入っているかいないかで、一家が壊滅するか、これまでの生活を守れるかの分かれ道が、世の中には現実に存在しています!!療育の前提に毎日の生活の安定があることは当然なので、私は自分の武器は全て使って、施設でのサービス以外の分野でも、関わっていただいた皆様をお守りしたいのです。


今回の悲惨な事故、これは本当に悲惨ですが、損害賠償の論点だけに絞って当事者意識を持ってリスクマネジメントするならば、この件はひたすら加害者の自動車保険に対人無制限がついているかが重要です。次いで、被害者側に弁護士特約があるかも価値ある視点。では、加害者が無保険だった場合はどうなるでしょうか?このように考えていくわけです。


リスクマネジメントの重要性は交通事故に限りません。あってはいけないことですが、施設内で転倒事故が発生したらどうなるの?みんなで出かけた先で児童が何かを壊した時の賠償責任は?それが100円で済めば良いですが、1000万円の損害額だとしたら?もちろんこれらいずれも対策済ですが、このような起こり得る問題を曖昧にせず、いかにして保険等を活用し、児童、ご家族、最後に施設を守るかを具体的に考えていくことは、施設運営でもそう、皆様の日常生活でもそう、全ての場面で有益であるということを訴えたいです。


悲惨な事故に触れ、何か少しだけでも、このような問題に抗いたいです。状況があまりに悲惨すぎてここで触れてよいかも悩みましたが、注目を集めるときにしかなかなか向き合われにくい話題であることも事実なので、あえて今、踏み込みました。私ができることはこのくらいしかありませんが、当事者意識で見てみよう、ということを言葉にさせていただいた次第です。重いテーマで申し訳ありませんでした。


次回は放デイの本題に戻りまして、明るく元気な児童発達管理責任者の自己紹介!!乞うご期待