画像は本文にまったく関係ありません。すみません。

 

学生時代の友達が、今週は本能のままに生きていた、卒研は来週からやる、

 

と炬燵に仰向けに入ったまま口走り、

 

しばらくのあいだ「本能のままに生きる」が友達のあいだで流行りました。

 

まあ友達は勉強もよくできるけど、眠るのも好きで卒研の締め切りが近くなってきた時期に1週間、本能のままに眠り倒したってことなんですけど。

 

最近、いつからか思い出せないくらい体調不良がつづき、胃腸にくる風邪→なにを口に入れてもすぐグルグル→食欲減退→口の中が苦くなる→ますます食欲減退…という日々がつづいていたのですが、

 

ネットで検索したら、口の中が苦いというのは味覚障害のひとつのパターンらしいです。えーーー。

 

激しい下痢の日々から、口の中が苦く感じるので甘いお菓子やパンに蜂蜜をかけたものばっかり食べていたせいで、

栄養に偏りが出たのかな…。

 

さらに心臓の音が耳に伝わる、という拍動性耳鳴りにも見舞われてしまう。

 

なんかだるい気もする。えっ。もしかしてミトコンドリア脳筋症?

だるさや耳鳴りや胃腸の違和はミトコンドリア脳筋症の症状のひとつでもありますし、うちは母がミトコンドリア脳筋症でしたし、母系遺伝だし。

(体調が悪くなると、ミトコンドリアか?と思うのがいつものパターンなので気にしないでください))

 

そんな日々でしたが、一昨日、息子に頼まれてジップロックを買いに出たところ、カツオのたたき(半身)と目が合い、これだ!と買ってきてしまいました。

 

そして昨日、朝から早くカツオのたたきを食べたい!という久々の食欲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。

 

で、店を閉じるやいなや、カツオに突進し、スリム葱とショウガと醤油で一気食いしてしまいました。

お腹がグルグルするかなーと思ったんですが、全然。

 

妙に活気が出て、町内会費の集金に回ったりもしました。

 

で、今朝起きたら、数日悩んでいた口の中が苦い~が終わっていました。

味覚障害は亜鉛不足と聞いたことがあったので、カツオを食べたことで亜鉛が満たされて治ったのか?

 

とはいえ微量栄養素は毎日コツコツが基本です。よいこはマネしちゃダメだぞ☆

 

カツオを見た瞬間、食べたいと思ったのは本能がいまお前に必要なのはそれじゃー!

とサインを出していたんじゃないかなと思う。ひさびさに刺身が食べたかっただけかもしれないけど笑。