じつは国内線でも飛行機に乗ったことがなかった。

 

43歳の時に大食い女王決定戦地方予選で北海道に飛行機で飛んだのがはじめてでした。

2006年ですから15年前ですね。

 

パソコンから飛行機のチケットを予約して搭乗するまでのことはじつはあまりよく覚えていない。盛岡駅から花巻駅まで行って、そこから花巻飛行場に、

 

と思っていたのにこの時乗ったバスの運転手さんが聞き間違えたのか、バスが盛岡駅には向かわないやつだった。乗る前に確認したのに!

 

ということでそこからどうやって自宅まで戻り、クルマを走らせて飛行場(駐車場無料だった)にたどり着き、搭乗手続きをしたのか全然覚えてない。ものすごく切迫していたんだろうなあ…。

 

その後パスポートをつくり、海外に行き、ということでそれまで経験値が低い人生を歩んでいたのがやっと人並みになった感じです。あ、車の免許もやっぱり遅くて33歳で取りました。自分の腕はわかっているのでここ十年くらい、東北より南下したことはないです。

北海道にフェリーで渡ってマイカーで走ったときは、わ、すごい、成長したと思った。

 

そして先ほど、思い切って(?)えきねっとのeチケットを申し込み領収書をプリンタで出力しました。

 

前回eチケットを使ったら特に両手に荷物がたくさんぶらさがっている私にはすごく助かるということがわかり(そんな理由で助かるひとがいるとは開発者も思うまい)、手がふさがっていてもSuicaをタッチすれば新幹線の改札もスルッと通れるすばらしい!ということで、

 

思い切ってまたeチケット…なぜ思い切ってかというと、これは領収書が必要なやつだったので、もし領収書がうまく出力できなかったらどうしよう!と思っていたら案の定、スマホではエラーメッセージが…。

 

えーーーー。

 

気をとりなおしてPCで見たら、Adobe Acrobatをインストールしてほしいということだった。えーめんどい。

しかしここまで来て、eチケットキャンセルして紙の切符を発行もくやしいわ。

 

Adobeをインストールしたらちゃんと印刷イメージが画面に出て、あとはプリンタで出力できました。

 

たったそれだけのことかもしれないけれど、うーん、われながらこの15年で相当経験値が上がったよなあ…。

 

フルマラソンも6回走ったしハーフは20回くらい?個人事業主になったし、写真クラブに所属して写真をとにかく撮っているしなあ(才能がないのはよくわかった)。

 

このコロナ禍でめっきり出歩かなくなったけれど、数年前までギャラリーの存在さえ気づいていなかった私が、わりにこまめにギャラリーに通っているという…。これも成長?

 

あとは…あ、家を買ったんでした。中古住宅でえー、私より6歳年上の家だから築64年ね。

 

年を取ったと思うより経験値があがったなあとしか思えないなあ。

 

いまどき、年を取った、って凹むひとがほんとうにいるのかしら。