image
 
こんにちはー。
 
「モーニングルーティン」とか「休日のルーティン」を見るのが好きです。
しかし自分の場合、ルーティンを撮っていると仕事にならないのでまあ無理。定休日のルーティンならどうかしら、
と思ったのですが、やっぱり動画には難しい題材でして。
 
ブログでやってみましょう。
 
 
きょうは9時頃に起きて、庭の花や植物をパトロールして、バケツを持って4往復くらいして水やり。
如雨露じゃじゃまくさくて。
 
その後もちろん、きのうのライブの片づけとか、工房の片づけとか主に洗い物とか、
 
あっという間に1時間くらい経っちゃう。私は時間失調症のところがあって、仕事日は時計をにらみながら作業しているので
大丈夫なんですけど、休みとなると箍が外れてもうね、時間失調しまくりよ。
 
あー、早く出ようと思っていたのに!ということで予定をいろいろ順延する(しかない)。
 
 
順延できない、今日しかない用事が4つありまして、まずは岩手県花巻市東和町へ。
カーナビは盛岡でさえ時々嘘情報を流すので(思いっきり遠方に行くときは頼りになるやつなんですが)、
 
スマホのナビ音声を頼りに進みまして、
 
ん?どっちかなというところで目印の旗がはためいていました。
 
image
 
土澤アート&クラフトフェアの旗のおかげで曲がり道を間違えず、
JR晴山駅へ。
 
晴山倉庫FineArts(ファインアーツ)。
長谷川誠さんの「TSD40改」はきょうまでの展示だったので、
間に合ってよかったです。
 
 

 

 
霧の中を走るTSD40改の姿を再現するためにビニールカーテンに2時間おきに
霧吹きで霧を吹きつけている、と伺って喜びました。そういうお話を聞くのが好きなのです。
 
私的には白田さんと小林さんのツーショットに匹敵する、
長谷川誠さんと長内努さんのツーショット。
 
もりおか啄木賢治青春館で展示されていた「二十億光年の扉」の時に、
これ舞台美術としてここで演劇をやってもらいたい!と強く思い、
 
舞台美術も手掛けられている長内勉さんも同じことをおっしゃっていて、
そうそうそう、と激しく賛同。盛岡の劇団の人達みんなにこのインスタレーションを見てほしいーと
その時も思いましたが、今回も見てほしい―と激しく思いいました。
 
昔野菜ソムリエの勉強をしていた時に、「農業の6次化」という言葉を習いました。
 
1次産業×2次産業×3次産業=6次化産業。
 
農業で生産したものを加工し、それを販売したり食堂などで提供したりすることです。
雇用創成もそうですが、私は生産者と消費者が出会うことで生産へのやりがいも大きくなるというところが大きい気がします。
 
美術×演劇×建物(盛岡にはいい建物がたくさんあります)でなにかこう、すごいものができるんじゃないかと思って。
 
image
 
で、一路岩手県立美術館へ。
14時からの学芸員講座「松本竣介と戦争-戦意高揚ポスターについて」を聴講したかったのです。
戦争絵画に興味があって、岩手県立美術館で戦意高揚ポスターが展示されたときは喜びました。
その講座が日曜日に!(土曜日なら手も足もでませんからね)
 
image
 
ノートもたくさん書き込んだのですが、いただいたレジュメも書き込みまくり、
いまどきなので質問もあらかじめ渡された用紙に質問を書いて司会者が代読する方式です。
この質問用紙にもみっちりたくさんの質問を書いていたので、
最後に、これとこれ、と丸で囲んで係の人に渡したくらい、
 
私はとにかく人の話を聞きながら手をじっとさせておくことができないのだ。
 
image
 
(竣介の戦意高揚ポスター。私はずっと俯いているひと、と思っていたけれど、
煙草を吸っているんですよね実は。スローガンと絵の乖離。というと大げさですが、
 
 
場違いさ、チグハグサさと竣介のヒューマニティの思想。1時間の講座でしたが、
まったく退屈しなかった。あっという間に感じたくらい。
 
もっと多くのひとに聞いてほしかったなー。
 
その後美容院へ。
 
image
image
こちらのLOAMさんで髪をやってもらっております。
美容院は月曜休みのところがほとんどで、こちらも月曜定休日なので、
どうしたって日曜日に行くしかないんですが、完全予約制なので油断禁物です。
 
image
 
きょうも綺麗にしてもらってうれしい。
 
猫毛を越える猫毛なので、トップにボリュームを出すのは難しいかしらと思っていたのですが、
この髪形は自分でも整えられるそうです(がんばります)。
 
LOAMさんにきょうは歩いて行ったのですが(いつもギリギリか遅刻して駆けつけるので、
ほかの場所からそのまま車で、というパターンが多いのですが、きょうは余裕があったので家にクルマを停めて、
あるいて行ってきました)、
 
ちょっと回り道して帰って、ああ、たまには散歩というのもいいなと思いました。
日頃とことんクルマでばっかり移動しているので、歩くのが新鮮だった(ヒドイ)。
 
で、帰宅したらなんてこったい!
 
宅急便の不在票が3件も! 常日頃は平日、営業中に届くように手配するのにうっかりしてしまったー。
慌てて玄関にしゃがみこんだまま、電話する。なぜ家に入ってやらないか。それは私が鳥頭で3歩ですべてを忘れるからです。
 
家に入ってテレビの電源を入れて、Youtubeで渡辺直美さんの生配信アーカイブを見る。上手だなあ。一瞬も流すところがないなあ。
声が聴きやすい。
 
image
その後、LOAMさんで話題にあがった「鉄腕ダッシュ」を久しぶりに。
何年ぶりかなあ。
 
そうこうしているうちに宅急便が届き、
(中身は本とマンガ)
 
あー、早く読みたいっ!と思いながらこのブログ記事を入力しております。
 
定休日ルーティンと言っても毎回おんなじじゃないんですが、
 
ギャラリーをぐるぐるして、買い物して(Iきょうは買い物していないけど)、
掃除や洗濯もやり、時間があったら本やマンガを読み、眠くなったらその場に寝る(これは毎日か)。
 
そんな感じですー。とても動画にならない…。
 
大食い女王の定休日ルーティンいかがでしたでしょうか。
 
大食いしてないじゃん、と言われそうですが、何もない日は食べないこともある私です。
 
大食いに強いひとは空腹にも強いんじゃないかな。大食い仲間にも1日1食のひとが多いし、
むしろ1日3食の大食いさんに出逢ったことがない気が…。
 
きょうは東和町に向かう高速に乗る前に寄ったLAWSONで買ったBOSSストレートティーと、
さっき冷蔵庫から出したノンアルコールビールのヴェリタスブロイ、だけです(笑)。
 
あ、プロテイン飲むの忘れたー。お風呂上がりに飲めばいいか。うん寝る前までに飲めばセーフ!
 
 
ということで、お風呂に入りながらマンガを読みますー。
 
ではでは♪