おはようございます。
近所に咲いているこの白い花、ギョウジャニンニクの匂いがするなあと思っていたらニラでした。



同じような花があったなあとネットで検索したギガンチウム。

きょう初めて知ったのですが、

いまではネギやニンニクやタマネギはユリ科とされていましたが、ヒガンバナ科ネギ属だそうです。

ニンニクと百合根は似ているからユリ科というのは納得だったのですが、DNAが決める新分類ではヒガンバナ科ネギ属だそうです。あ、ラッキョウも。

私は長年花が似ているから同じ科ね、と覚えていたのですが、

彼岸花とニラの花は遠い気が…。


ヒガンバナ

ん?そうでもないかな?彼岸花を小さくしてカラーを変えれば…。





シソ科のバジルとミントは紫蘇の花によく似ている。


野菜の花とだけタイトルをつけて書き出したら思いがけないことがわかって長くなってしまった。

ではきょうもよい一日を♪