おはようございます。
若い頃は当時の言葉で言えば、突っ張っていたようです。
誰もお前のことなんか気にかけちゃねえ!と言いたくなるくらい自意識過剰。
ひとと話をするときに、天気の話なんか退嬰的である。もっと本質的な(なんのことだ!)話を
すべきである、とかなんとか構えているから全然話ができない。
40半ばから園芸をやるようになると天気が気になるようになり、天気の話ばかりするようになった。
天気の話は便利、というより、切実なのである。雨が続けば水やりをしなくていい♡と喜んでいるけれど、
日光に当たらない生活がつづくと気持ちが陰気になってきます。
人間も光合成しているんじゃないのか。葉緑素はないけど。
どなたの訳だったか、「マザー・グース」に、
あめあめ いっちまえ
というのがあって、読んだときは、
これだけ?
と思いましたが、英語だと RAIN RAIN GOAWAY で私には全然わからないけど、
きっと韻を踏んでいるとか、なにか似た響きの英文があってそこがおもしろい、のかもしれません。
雨も雨雲もなかなか去りませんが、
雨が降っていても曇っていても、太陽はあるということを思い出して、
気持ちだけでも明るくすごしたいものです。
ではきょうもよい一日を♪
