きのうは青森県立美術館「大・タイガー展」へ。
家をゆっくり出たけれど、ナイトミュージアムで夜8時(2021年は夜5時)までだし、いいかと。
美術館の前にネットで見て気になっていた五番軒さんへ。
カツカレーも頼み、全品大盛りにしたのですが、
私の基準がおかしいので、
何を頼んでも美味しい街の中華屋さん、でした。
食べきれないという声もあったので、覚悟していたんですけど、大食い女王という自覚に欠けていましたわ。
酢豚の肉の量感!
どのお料理も熱々で運ばれてきて、美味しかった。
でも女将さんには最後まで、おなか大丈夫?と言われていました笑。
その後大・タイガー立石展へ。
ナイトミュージアムの「館内鑑賞ツアー」もあらかじめ申し込んでいたので、いままでより建物について理解できました。
この夜は『まんが道大解剖』を熟読。タイガー立石さんの作品に「コマ割り絵画」があるほか、マンガや福音館書店の子ども向け雑誌の仕事など、
マンガとタイガー立石は切っても切れない関係ですし、藤子不二雄のふたりが投稿し作品を掲載されるようになった『漫画少年』に立石紘一少年も
投稿をしていたというつながりも。
で、翌日青森県立美術館リターン。
2回目だと気づくことも多く、また「水の巻」の映像をきちんと視聴できてよかったです。
コレクション展もアレコホールを含めてもう一度。
その後、浅虫水族館の近くにある、本マグロ丼が有名な鶴亀屋食堂へ。
ネットの画像で見たモリモリのキハダマグロは今日はなくて、
大間の本マグロという貴重なマグロ丼でした。
罰当たりなくらい美味しかったです。ふだん外食が少ない自分ですが、たまには勇気を出して新たなお店に行ってみるものですね。
その後浅虫水族館を満喫した菅原一家(2名だがな!)でした。
ではでは♪














