こんにちは!
きょうは写真クラブ竹の子会の撮影会で安比高原へ行ってきました。
心配だった天気は集合時間の8時半にはパッと明るく晴れておりまして。
とはいえ風はびょうびょう吹いている。

 

安比高原の2次ブナ林。

 

 
風が烈しく、揺れる枝葉をどうとったらいいのか、あれこれやってみました。
きょうの撮影はほとんどシャッタースピードモードだけで撮ったなあ。
一日でいろいろ進化しました。

 

 
行きに道の駅にしねに立ち寄ってお買い物もしました。
友達からもらった山菜にひさびさに山菜が食べたい気持ちが沸き起こり、山菜を買ったり、息子が好きな浅漬けの素を
買ったり。

 

 
岩手山は近づくと稜線の美しさと姿の立派さが際立つ気がして、
年々好きになっていく山です。

 

 
 
強風になぶられて異色の撮影会だったのですが、最後に休憩場(ブナの駅)の管理人の方に、
翁草が生えているところを教えていただいて撮った一枚です。ほかはスマホの画像ですが、
これはデジカメで撮ったもの。
 
翁草はいままでにも何度か撮ったことがありますが、これはいい感じに撮れたなーと思って喜んでいます。
 
 
 
上坊牧野の一本桜。
今年はすっかり散ってしまったのですが、この岩手山や一本桜を背景に
いろんな写真を撮りました。
 
少し前までは撮影会で撮った写真をパソコンになかなか入れなかったのですが、撮った写真がファイル破損したりということが
続いたので、さっそくパソコンに入れてブログまで書いちゃっている私です。
 
きょうからyoutubeの動画編集も頑張ろうと思うし、パソコンを使う仕事がいくつかたまったのでそれも頑張ろうと思います。
 
岩手山にかかる虹を待って車を停めている方がいました。私は直接お話を伺ってはいないのですが、
一緒に撮影会に行った仲間がその男性から聞いたそうです。私たちが安比高原に行って撮影してお昼を食べて戻ってくるまで、4時間くらいはそこで待っていたんだと思います。
 
虹はきょう出ないかもしれないけれど、待っていなかったら岩手山にかかる虹に逢うことは叶わない。
 
私はいまだに写真をラッキーや偶然で撮っているので、自分の中にこういう画が撮りたいというものがあって、
そのために準備できるひとを尊敬してしまいます。
 
なんだかまとまらなかったのですが、そんなこんなで二日つづけてお出かけしたので
体の中に岩手山が入ってきたかのような感じがあります(このあたりでドライブすると岩手山をずっと見ていることになるのです)。
 
ではでは♪