こんにちはー。気温の変化に鈍感なのでうっかりトケイソウを凍えさせてしまった菅原です。
いやーめんごめんご。
 
ではきょうのメニューのご紹介です。

 

 
ベーグルは岩手県産銀河のちからをベースに、ライ麦全粒粉を1割加え、中種法で加水率をたかめているので
もちもちしっとりしています。そのままたべてもおいしいのですが、おススメはトースターまたはフライパンでかるく
温める程度とトーストすること。焼き立てのもちもち感がよみがえり、マリボーチーズは旨味が深くなります。

 

 

 
ひさびさにイタリアあんぱんを製造してみましたー。
白あんを仕入れたので、いろいろアレンジして、いいものがあったら
ベーグルにも展開していこうかなという作戦です。

 

 
滋賀県のグリーンティー土山さんの微粉末かぶせ茶は旨味がつよく、渋みや苦みはあまりないので
パンや製菓にもつかいやすいと思われます。

 

 

いつものプチカンパーニュ、左からマリボーチーズ、ゴルゴンゾーラとクルミ、赤ワイン煮のいちじく。

 

 
90%ライ麦パンのフルサワ―。使用している粉は、
フルサワ―(酵母)がライ麦全粒粉、
中挽きライ麦粉、強力粉、ゲランドの塩。イースト不使用です。
 
 
75%ライ麦パンのロッゲンミッシュブロート。
使用している粉は、ライサワーがライ麦全粒粉、
粗びきライ麦粉、強力粉、ライ麦全粒粉、ライ麦パンの残り、ゲランドの塩、生イースト。
 
 
並べてみましたが、濃さの違いはこれではわからないかも…。
パンの香りもやはり違います。たべくらべてみるのも楽しいと思います。
 
 
 
プレッツエル♪
 
 
ブッタークーヘンプレーン♪
 
 
 
肉球フィナンシェ、緑茶ヴァージョンもあります。
 
 
カンパーニュプレーン♪
 
 
イチジクとクルミのカンパーニュ♪
 
 
マリボーチーズ♪
 
 
 
ゴルゴンゾーラとクルミ♪
 
 
オレンジとチョコのライ麦パン(大と小)
 
image
 
オレンジチョコライ(1斤)
 
 
オレンジチョコライをスライスしたところ♪
 
image
 
かぼちゃの種のライ麦パン♪
 
シュヴァイツァーブロートよりさらに気泡が小さいですが、ライサワー入りのライ麦パンに比べるとやはりかるい食感です。
サンドイッチにもぜひ。
 



ハード系パン、パーネトスカーノ♪
 

シュヴァイツアーブロート♪
 
 

北海道小麦和華山食♪
ベーグルと同じくのだ塩を使っています。
 
LINE通販はじめました。
パンのご予約やお取り置きもお気軽に♪
ご登録お願いいたします♡