こんにちはー。
久々にラジカセでカセットテープに録音しようと思ったら、まったくやり方が思い出せなかった私です。
 
ラジカセは昔、アニメ番組を録音(録画はまだ一般的じゃなかった)するもので、次にダブルラジカセで友達から借りたテープをダビングしたり、自分の手持ちのミュージックテープを自分のお気に入りの曲だけで編集したり、
 
 
で、まさかテープでの録音のやり方を忘れているとは思わなかった。
 
まず、ラジオから再生への切り替えが分からなかった。ラジオ番組を録音して再生したかったのだ。
 
録音テープを買うときも、テープが自動的にひっくり返らないタイプの時は倍の長さのものを買うということを忘れていたし。
 
みなさんは60分の番組を録るために、カセットが止まった瞬間にすばやくひっくり返してまた録音ボタンを押した…経験はありますか?
その後オートリバースのテープが発売され、楽になった…から少ししてCDが出回り始め、最初は買って聴くものだったCDにそのうち録音もできるようになり、DVDに録画までできるようになった…けどやっていない。USBもあるしねえ。
 
中学時代のアニメ番組を録音していた頃にはまさかこんな時代が来るとは思ってもいなかったよ。