私が通っているカーブスは何年か前に老舗百貨店の別館に入り、最初は駐車場に止めてそのままサッと入れるカーブスから、駐車場から少し歩くし3Fだし、ということで、んもう!と思っていましたが、
 
最近はヤマダ電機も入ってるしマツモトキヨシもあるし、便利じゃーんと満喫しています。カーブスに行くのが億劫だなというときは、
 
でもでもプリンタのインクもないし、衣料洗剤も使い切ったし、じゃあカーブスに行って帰りにヤマダとマツキヨだ、と決意を固めるわけだ。
 
遣いきるのがすきだし、わりにモノを捨てることにこだわりがない方だが、それではさぞや堅実な家計管理ができており、家の中に無駄なものは一切なくスッキリ暮らしているかといえばそうでもない。
 
シャンプーのボトルを何本も並べていた友達は、節約魔だったし、お風呂はそんなだったが、リビングなんかスッキリしてセンスがよかった。ということで、人間とは整合性がないしその方がおもしろいのだ。ちなみに私は片付けが苦手だが、人間関係の整理は苦もなくやってのけるタイプ。不器用だが効率を考えて行動する方だと思う。矛盾があるから人間だ。そんなもんでしょ。
 
製パンにかかせないキッチンタイマー。2個ほどマグネットが弱ったので、4個買ってきました。8種類から10種類の生地を扱うので、タイマーが足りなくて最後は紙に時間を書いてはって置いたりするんですよね。これで朝のタイマーが足りない地獄は解消かな。
 
 
 
 
カーブスとセットの八百屋さんにもひさびさに寄ってきましたー。
根菜と果物中心にどかどか買ってきまして、きのうは大型スーパーで肉や魚を買ったのでこれでバランスが取れたかなと。
 
その後、阿部魚店のビルにある、盛岡演劇鑑賞会にも寄り、つぎの公演、「朗読劇人間失格」の座席シールをもらう。
 
 
 

2020年12月14日(月)18:30

岩手県民会館 中ホール

 

 

すぐ近くなので、Cygセレクト2020 も見てくる。

ギャラリーのサイズは同じなのに、今回は奥行きがあるような感じがしました。

その後、もちろん、阿部魚店にも寄って、橋本八百二の魚の絵を見ながら、迷ったけれどイクラも買ってくる。冷凍しておけばお正月のお雑煮に使えるかなという皮算用なんだけどどうかな…。

 

市役所にいくのと両替をするのを忘れたけれど、どちらもきょうじゃなくてもなんとかなりそうなのでいいかなと。

 

とりあえずタイマーとキズパワーパッドを大量購入したことで心からホッとしている私です。

 

ではでは♪