こんにちは!

 

今月の定休日の予定は3つ。

 

きのうはLOAMさんでカットカラー、その後テレワーク出演。

あとは中旬にタイヤ交換と定期点検。

 

だけです!笑。

 

胸を張って言うほどのことでもないですが、私もYouTubeチャンネルをもっており、テレワーク出演はスマホのLINE電話での収録だったのですが、スマホを手に持ちながらではなく、ちゃんと三脚固定ができたのでよかったです。少し前に結局はボツになったのですが、やはりテレワークで動画を撮って送る仕事があり、

 

なんでもやっておいて徒になることはない!

 

の思いをあらたにしました。

 

たった1度の出演でそこまで言うかと言われそうですが、

 

【肴町右往左往物語】(2020年1月27日~2月2日、風のスタジオ)の稽古と出演のおかげで、表現力がついた気がします。この表現力は今後のテレビ出演でもキラッと輝く…って人生思い込み。思い込みの激しさが道を切り開くってもんですよ。

 

YouTubeでカメラ固定を覚え(あとスマホを横にして撮影することも)、舞台で表現力を得た私にこわいものなんてない。っていう自分がいちばん怖いわ…。

 

というくらい、外出の予定が全然ないのですが、あしたからの営業に備えて、いくつかサワード(酵母とか発酵種とか種とか言い方はいろいろです)を仕込んできました。

 

ふだんのなにもない一か月だったらまず、

 

月2で美術館ボランティア(友の会ボランティアの解説グループで解説歴なんと7年になってしまった…現在解説を始めてから初の解説しない月更新中)、

ほぼ毎週盛岡劇場か風のスタジオに通って観劇、といっしょに近くのギャラリーを覗いて定休日終了。

 

平均1か月に1回くらい東京にロケで行くついでに美術館めぐり。カツカツのわりに優雅に見える暮らしを送っていたのはこのロケが大きかったわけですよ。ロケのことはリアルタイムでブログほかにアップするのはルール違反なので、まるでふらっと東京に意味なく向かって気ままに美術展を見てあるき、典雅なティータイムをとって、みたいですが、そのなかにロケが織り込まれていたのでした。まあわかるひとにはわかっていたと思われます。

 

それがなくなって寂しいか…まあ寂しいことは寂しいが、大食い仲間に会えないな全然、というところも大きいようです。TBSの「水曜日のダウンタウン」のおかげで、ここ数年、白田さん、アンジェラ佐藤嬢、ロシアン佐藤嬢によく会えていたわけですが、それもないし、復活したかと思われた大食い王もコロナが収まるまではもちろんないだろうし、直前の混合戦では海外からの強い選手が参加し、盛り上がってこれから、という矢先!

 

まあ私なんか初登場当初から普通だったら引退の年齢だったのでビクともしないが、若手のピークはこれからというひとだと焦るだろうなあ。オリンピックと大食い王、どちらも案外始終開催延期があるのが共通。ほかにもいろいろ共通点があるけどまあいいいまは。

 

ということで時々知人のYouTubeをかなりよく見るようになりました。こうなる前はあんまり見ていなかったんですけどね…。

 

仕込みをしながらよく、YouTubeを見てというかBGMにしていたりします。自分も動画を上げよう!と思うんですけどこのゆったりした生活に慣れちゃってなかなか…。

 

というような営業日前日の定休日。夕方からはふつうの営業日の夕方になるので考えたらあと3、4時間…

 

ではでは♡