こんにちは!
きょうのメニューです♡
ゆきちから山食♪
レーズン酵母の力がみなぎっている感じでよくふくらんでいます。
シュヴァイツァーブロートとパーネトスカーノ。
どちらも油脂の入らないハード系パンですが、
シュヴァイツァーブロートはライ麦とスキムミルク配合で、ふんわりしっとりしたクラムが身上。サンドイッチにもおすすめです。
スイスのパンという意味のドイツのパンです。
パーネトスカーノは真っ白い断面で、小麦粉と塩と酵母、水というパンの基本形のようなパンです。昔のパンは貴重な塩は使われていなかったそうなので、きわめて塩の少ないこのパンに中世の人々の暮らしを想像します。イタリアのトスカナ地方のパンです。
パン・ペイザンはフランスの素朴なパンで、小麦全粒粉とライ麦粉、発酵バターが少量入っています。
ざくざく感ともちもち感があってなんともいえないうまみのあるパンです。
ゴルゴンゾーラとクルミのカンパーニュ♪
イチジクとクルミのカンパーニュ♪
スライスご希望のお客様がいらしたので。
こんなふうにイチジクとクルミがふんだんに入っています。
オレンジピールとチョコのカンパーニュ♪
今回は中身が少し出ていますが、オレンジピールの香りの華やかさとチョコレートのほろ苦さがベストマッチです。
おなじオレンジピールとチョコチップをつかったライ麦パンですが、
こちらはチョコチップをオレンジの2倍の配合にしています。
なぜかライ麦にはその方が合うみたいです。
ぶったークーヘンきなこ。
プレーンとはまた違った味わいで、懐かしい風味です。
これに黒蜜をかけたら信玄餅風かなあと思うけどやったことはまだありません。もし黒蜜があったらやってみてくださいね。
もちもちしっとりのベーグル♪
きょうはプレーン、クリームチーズ、
マリボーチーズ、クルミ、よもぎ桜あん♪
マリボーチーズ、ゴルゴンゾーラとクルミ、赤ワイン煮のいちじくのプチカンパーニュ♪
ライ80パーセントのハウスブロートとデーツノア。
ポテトのフォカッチャは時間をかけて折りたたみを繰り返しているので、素朴な材料ながらうまみが深く、ジャガイモと小麦粉のパンとは思えないほどです。
ご来店お待ちしております。
LINE通販はじめました。
パンのご予約やお取り置きもお気軽に♪
ご登録お願いいたします♡













