こんばんは。
「肴町右往左往物語」、当初の予定では11月下旬から稽古だったのですが、ラッキーにも脚本が遅れたので、この最強大食い王決定戦2020のロケが終わって二日後からのスタートでした。

前回の大食い女王戦2018はいろんな反省点があったので、今回はその点を踏まえ、店を思い切って休みました。

前回は決勝だけ別日程だったこともあり休みが取りにくかったし、いまだから言えるですが、扁桃腺が治った直後で喉がまだ痛み、ご飯が飲み込みにくく水を多用しすぎたんですよね。って負けた直後に言ったら負け犬の遠吠えになるのでグッと堪えて言いませんでしたが。


この時人に遠慮なんかせず体調管理をしっかりしようと思ったし(前回は準決勝と決勝の間にプロフィール撮影があった。あの時体調が悪いから後日にと言っていればと思った)、


アンジェラ佐藤こと佐藤さんをみくびっていた自分に気がついた。だって8年前の決勝はああで。ずっと佐藤さんには勝てると思っていたんでしょうね。

私はもう誰にも絶対油断しないぞ!と激しく思ったです。

とは言うものの、アンジェラ佐藤さんのキャラは大好きだ。

大会前日、横浜だし中華街で食べましょうと。




さっきYouTubeを見たらダレンさんも中華街の食べ放題に行ったのね…ホテル前泊組(遠方だから)はもしかしてみんな中華街?


佐藤さんは仕事が終わったら合流しますということで、自分はパン屋を休んできたので仕事はない。ということで1ロケ1美術館主義なので、そごうでやっていたミュシャ展に寄ってから中華街へ。



ちなみに1枚目のツーショットは白田さんが撮ってくれました。3人で中華街の食べ放題…シュチュエーション的に水曜日のダウンタウンを連想しました笑。



最初は絵面を意識した構成ですが、


だんだんなんの大食いロケよ状態に…。

佐藤さんと白田さんといて料理は美味しいし楽しすぎて写真はあんまり撮ってません。そんなもんでしょう。




制限時間が迫ってきて、デザートは飲み物です理論で杏仁豆腐をとにかく運ぶアンジェラ飲み狂う菅原。



桃まんは美味しくて可愛くてうれしかった。
東京在住ならともかく、私も佐藤さんも横浜中華街体験はないんですよ。
とにかく嬉しい美味しい楽しいの夜。



佐藤さんは食べっぷりも華麗だったので、お店の人やお客様からモテモテだった。

大食いの人が食べ放題で出禁になるという哀しいニュースを聞くことがあるけれど、このお店では歓待の感じでみんなニコニコしていて、楽しい夜だった。


この夜お世話になったのは、

三國志演義 さんです。




お肉メニューは制覇に近かったかなー

食べ放題でおしゃべりしながらだと、

俺の胃袋は宇宙だ!

の気持ちになるけど、大会でもこのくらいリラックスできればいいなあと思ったり。

大会ではライバルだけど、それでも大会前日くらい一緒に食べ放題に行きたいよね。