年年馬鹿になっていると思う。

 

きのう、請求書を送ろうと思ってPCの電源を入れた…のですが、うんともすんとも言わない。

バッテリーが切れたんだなと思って、でも電源につないであるわけですよ。

 

差し込み口を間違えていたのかと思ってよくみたらイヤホンの差し込み口だった。

 

しかし、差込口問題を解決したのに、スイッチを押しても起動しない。

 

こういうときはサポートだ。

 

馬鹿なのでこういう時に悩まない。

 

電話する。

 

自宅兼店舗だと仕事が休みの日まで待たなくてもいいので楽である。

 

ところで最近のスマホやタブレットのサポートは親切だしすぐ電話に出るなあと思っていたけど、

PCも早かった。

 

昔の1時間ぐらい平気で待たせるサポート、お客様を平気で馬鹿にしたようなスタッフの時代がうそのようである。

 

電源ジャックがすごく固くて不良品なんじゃないかと思うんです。いつまでたっても充電されないし…。

 

という私のトラブルですが、

結局、

 

形が似ていたエレコム(外付けハードディスクのACアダプター)のものを間違えて入れていたんでした。そりゃあ固くて入らないよね…。

 

30代ならこんな初歩的なミスをやっちまったら恥ずかしくてぶるぶる震えると思う。

 

しかし馬鹿になってきたので、サポートのひとにすみませーん、私の勘違いでしたと誤って無事解決してよかった!

と腹の底から思う。

 

40代まではまだ自分をすこしでも賢そうに見せたいという見栄がありましたが、最近はもうどうでもいいやと思う。謝ることが平気になりました。

 

馬鹿で素直がいちばん気楽だし、仕事が早く進む気がする。

わかりません、教えてください、これを言えるようになって無駄な時間が激減したな。

 

子どもを産んで育てている過程でまず謝り倒す人生がスタートし、パン屋になって寝不足と時間不足で自分のない頭で考えるより、わかる人の頭を借りたほうが早いじゃ、と割り切るようになり現在に至る。

 

ということでこのブログは充電できるようになったノートパソコンで売り場で書きました。

早いなあ。

 

スマホやタブレットだとWi-Fiにつながらないことが多いのに、なぜかノートパソコンだと一発でつながるのも謎である。これもそのうちだれかに聞いてみるつもり。

ではでは♪