こんにちは!

2019年もボチボチ締めくくりですねー。
画像は2019年三陸鉄道初日の出号。2020年の初日の出号も予約しましたよー。


いやー今年も楽しかった!
遊んでくれたみなさま、ありがとうございました。

私は「遊ぶ」という言葉が好きで、
「楽しい」ということがすべての原動力になっています。

働くことの中にも遊びがありますし、働くことは楽しいことです。

働くと出会いがあり、出会いが楽しさを呼ぶ気がします。


ということでいまや超人気YouTuberの千千さんがカンパーニュに来てくれました。



大食い世界戦でお会いした時から透明感のある妖精のような女性でしたが、笑顔がますます素敵になって、お会いできてうれしかったです。


そして関西テレビ「マルコポロリ!」、魔女菅原の後継者シリーズ9弾は、やはり人気YouTuberになった如月さくらちゃん。

この日も絶好調でビールを美味しそうに飲み干して大食いも余裕でした。ロケの合間やロケ中もおしゃべりして楽しかったー。



大食い女王決定戦2018

本格的な予選大会や本戦を何試合も勝ち進んでやる大会ではなく、新人VSレジェンドのミニ大会でしたが、やっぱり楽しかったです!

OAは令和に変わった5月1日ですが収録は3月31日でした。


レジェンド部屋でおしゃべりしたり、新人の子たちが遊びに来てくれたり、

なんと言ってもこのセットに感動しましたね私は。またここで決勝をやってほしいとさえ思ったです。


レジェンドのみんながすごく応援してくれて、熱血好きなので、気持ちが盛りあがりました。気分は『リングにかけろ!』とか『キャプテン』とか『あしたのジョー』…テイストが違いすぎですが。


なぜか「タータン展」が忘れられない。着付けもよかったなー。その後この展覧会にはもちろん出展されていない岸田劉生の麗子、タータンのワンピースの麗子ちゃんを「岸田劉生展」で見て復習。


油とうございました!

春日亭さんの油そば、9杯8.1kgのチャレンジ!

私が食べて、挑戦者を募るという流れなので食べきれなかったら大変!

と最初は思っていたんだけどやっているうちに、応援の気持ちがありがたくて、

(中島みゆきのANNの「ファイト!」についてのトークと歌の部分を流してくれて、すごい菅原研究もここまでやってくれるとは…と)

楽しく最後までやれました。


絶対見たい美術展があって、思い切って息子と東京へ。途中から別行動で私は三宅さんに会ってお話ししました。

三宅さんはいつも1日開けて待ってますと言ってくれて、会えばこの笑顔で甘えっぱなしです。


たっくんの成長に驚きます。このあと夏にまたカンパーニュに来てくれた時も、つい最近お目にかかった時も、

三宅さんとたっくんを見ていると気持ちが優しくなるというか…こんなふうに息子を育てたかったなーと。




6月にはTBS水曜日のダウンタウン、「東大王VS大食い王」のロケがありまして。

東大王の3人はとにかく若くて可愛くて、優秀な方達なのに素直なんですよー。ホグワーツと思っちゃいますよね。



お鮨が美味しくて、このゾーンが終わるのが惜しいくらいでした。

ここまではさすがの大食い王チーム、余裕綽綽で終わったらラーメン行こうという元気さえあったのよ。しかし最後の漢字オセロでさすがにお腹いっぱい笑。

でもすごく楽しかったなー。

というような上半期でした。

画像をスクロールしながら、懐かしい写真がいっぱい出てきて、あれもこれもといつもの詰め込み魔な自分が飛び出しましたが、抑えましたわ。

今年の振り返りと来年の抱負、やりたいことなどブログに刻みたいです。

ではでは♪