きのうの夜、息子からスパゲッティボンゴレをつくってるんだけどと電話がかかってきた。
白ワインってある?
ない。日本酒とバターで代用できるよ
この代用の知識は古い料理の記事に出ていたと思う。昭和30年ごろの婦人雑誌。食いしん坊で活字中毒なので、食べ物関係の文章はどんな切れ端(料理素材の袋の裏とか缶詰の箱の裏でも)でも読み込んで忘れない。
ちなみに朝ごはんにはスパゲッティミートソースを自作してたべていた息子だった。
スパゲッティとひき肉とトマトケチャップ(トマト缶だけだとコクが出ない)を買ってそのまま冷蔵室に突っ込んでいて、ああスパゲッティが食べたいんだと思ったらそのまんまだった笑。
ニンニクをスライスするとか玉ねぎみじん切りとか庭にパセリが植えてあればひとっ走りも辞さない。胡椒はホールを砕いたりレッドペッパーをアクセントにしたりお洒落さんでもある。
でもかたづけないんだなこれが。
なんでも作ってたべるし材料がスーパーのどの辺りにあるとか、わからない時は店員さんに聞くとか、モノの値段の相場とか、それがわかっているだけでもいいかと思うけど、
10年計画くらいで片づけが好きになってもらいたいなあ。
ではでは♪