こんにちは。

私は話すのも聞くのも下手です。自覚はあるのよね。あるんだけど、昔から何言ってるのかわからない、という反応をされることが多かったので、


どうせ何言っても伝わらないんだもん、

という開き直りが、べつに気が強いわけでもお嬢でもないのに、

気がつけば言ってはいけないことも堂々と言っちゃってる…ということが多いです。

聞く方も下手で、興味のある話しか聴いていない。

きょうは、

まず八幡平市から来たというお客様がいて、北海道は苫小牧からのお客様(フェリーがつくところですね!岩手沿岸から苫小牧航路、行ってみたいです)と話していたら、

宮古からのお客様もいらっしゃったのである。美味しいウニを食べちゃったらもう戻れない話で意気投合する。

その後も仙台からのお客様、
千葉からのお客様とつづき、きょうはお客様の距離数トータルがすごいな平日なのに、

と思ったり。

なおきょういちばん遠方だったのは徳島から自家用車で来たお客様!しかも北海道へ向かう途上だった。私も鳴門の渦潮と大塚国際美術館は見たので、その話をする。紅白の米津玄師のシスティーナ礼拝堂で歌ったことも聞く(紅白は見ていなかった…)。

いろんな土地から来たお客様や、いろんな仕事をしているお客様からおはなしを聞くのが好きです。

子どもの頃不眠症で、なかなか眠れずおはなしを頼むわけだが(灯りは消されているので本を読みながら寝オチという贅沢は許されない)、母だってパート(と言ってもフルタイムのパート)と家事の疲れですぐ眠っちゃうし、

ずーっとお話してくれ!とすごく思った。中学からは自室をもらいテスト勉強を言い訳に本に浸ったまま寝落ち生活を満喫!爾来不眠症は治りました(笑)。

というような子ども時代の過酷な生活の影響で私はいまでもお話を聞くのが好きである。

ではでは♪