すっかり時季を過ぎてしまったヴィオラを外して、通りのプランターを整理しました♪


楽しい解体作業♪


チューリップの球根がぞろぞろ出てきますが、この球根たちは裏に放り投げてそこから這い上がってきたものだけが永年路地植えとしてサバイバルする、そういうことになっています。

変わり咲がすきなのでどうしても一代限りになってしまう。盛岡の蒸し暑さというのもあります。


ドクダミの香りが私は好きで、草むしりをしているとハーブ効果で気持ちが落ち着く。変かな?ドクダミの白い花も好きで、あれ、キルトの図案にしたいくらい。


おもてはいまムラサキツユクサだけになっています。紫と緑の配色は清涼感があっていいですねー。


ここは2軍ファーム。まさしくファームです。


晴れて1軍にベンチ入りの金蓮花とか向日葵とか。金蓮花はやっぱりいいですね。来年はタネから育てたいな。



去年から育ててきたトケイソウ。路地植えは東北では無理ですが、こうやって鉢植えにすればずっと楽しめるみたい。

去年より花が多く長く楽しめそうです!



なんとうっかり蔓が枯れるまでと放置しておいた朝顔とフウセンカズラ。

タネがあったです!

今年の種まきは失敗したんですが、アサガオ、どうしようかなあ。真っ青のアサガオがあればいいんだけど。

時間なので息子を送ってきます!