こんにちは!
スマホやiPadでも写真を撮りますが、やっぱりデジカメの画像はあとあと楽しめるなって。

これはアプリでデジカメ画像をwifiをつかってiPhoneに入れたもの。

大阪の看板、楽しいですね。青森ねぶたと同じ血を感じる。


通天閣、その距離感がびっくりするくらい。ちょっと歩けばこんなに手の届くところにいるんかいと。弟が日立(市)にいて日立関連企業で働いているので親しみを感じる。


このアプリカシオンの技術もすごい。落ちないんですね。もういまにもずり落ちそうなシズル感です。


 ビリケン様もあちこちいらっしゃる。



撮った何倍もビリケン様に会いました。

岩手で言ったら座敷わらしのような存在かな?福をもたらすという意味では。でも岩手の福の神は県民性なのか、ひっそり隠れていて、あまり人前には出てこんのですよ。


ガチャの穴場ですってよ奥さん。


息子がいたらここで散財と時間のロスが生じたハズ!セーフ!!


ガチャに関心がないので私が見ても穴場かどうかわからなかった…。でも動物園前なのでいいとこに目をつけたなーと思う。


なにかこう、大阪の美術家森村泰昌さんのエッフェル塔とバルドーに見立てた、通天閣と美女の写真を思い出しました。

大阪フェルメール展では休憩も兼ねてフェルメールについて森村さんと石原さとみさんが語っているヴィデオの上映があって、それも思い出しました。


通天閣の下ってこうなってたのね。華やかで楽しい。


横丁を歩いている時、

あ、魔女や!

と叫ぶ人が(笑)。何人かに発見されましたが、特に問題ないです。



旅撮りに便利なコンデジ。いろいろ使えるええ子やで。きょうは50mm単焦点は置いてきましたが、つぎの旅は両方持って出かけたい旅は未定です!

ハハハハハ!