おはようございます。
東銀座駅の歌舞伎座口から出るのが好きです。

いままで何回も歌舞伎座を通り写真を撮ってきたのですが、

一度も中に入ったことはないなあ。


いつか入る日があるんでしょうか。

こちらもサントリー美術館と同じく隈研吾さんの設計です。きょうはスケジュール的なものはないので、歌舞伎座初見学に行こうかと思います!


と言っても歌舞伎そのものじゃなくて、

平成歌舞伎三十年展。きのうポスターを見て行こっかなと。

四月馬鹿といえばいつも思い出すのが、「やかまし村の子どもたち」の、


四月さ四月 あんたは馬鹿な塩ニシン
思いのままにだまされる

という囃し唄ですね。北欧ではニシンは間抜けな人の比喩に使われるもよう。


私は子どもの頃からエイプリルフールが嫌いで、ひとを騙して喜ぶ意味がわからないと思っていたしいまでもエイプリルフールだから嘘をつくぞ!という気にはなれません。

嘘というよりホラ話ならいっそ楽しめるんですけどね。

ではきょうもよい一日を♪