同時にいろんなことをしていると充実を感じる。そういう仕様です。

類は友を呼ぶのか、案外こういう人は多いというだけなのか、50代になってもつきあいが続いている友達にそんなタイプが多い気もする。分母が小さすぎて統計になってませんけどいちおう。


いま、SDカードをPCに読み込ませて、iPadでブログを書きながら、送っていただいた「マルコポロリ!」のDVDをリビングのテレビで見つつ、洗濯機を回している。

だってリビングにいてストーブを焚いているなら洗濯ものを干さないと損じゃないかと。湿度も大切ですし。

息子がPCでYouTubeとニコニコをBGMに、レゴアプリで戦闘機をつくり(YouTubeは資料にもなっている)、テレビもつけっぱなしという状況には毎回新鮮な怒りがこみ上げるが、遺伝でしょう。

私の場合、毎年1〜2月上旬は天中殺なんだそうです。年の天中殺は来年再来年ですが、月の天中殺が終わったら当面は元気でやっていけるのでよかった…。


(ここでSDカード1枚目読み込み終了)

2020年(57) ()内年齢
2021年(58)

が天中殺で12年ごとにめぐってくるというのでちょっと考えてみました。

2008(45) 転職 離婚裁判
2009(46)

1996(33)  
1997(34) 

☆1998結婚


1984(21)  就職
1985(22)

1972(9)
1973(10)

天中殺の時には大きな動きは避けて、勉強したりして静かに過ごすのがいいそうです。

んー、いろいろやらかしてるな。

さて、カード2枚読み込んだし、次行ってみよー!