いや〜ひさびさに水道管が凍っちゃって!

凍結しないように水抜きをしてから寝る、というのもやらなくても大丈夫だったのですが、ついに凍ったか。

幸い雫がぽたぽたと落ちているので、蛇口を最大に回して、少ししてから戻ったら盛大に出ていました。




というわけでマットを洗って干して、
水道はきっちり水抜きしたのであった。

岩手で生まれ育って、子どもの頃は水抜きしても凍った時はお湯を沸かして(つねにヤカンに水を入れて寝る)熱湯を蛇口にかけてお湯が出る、そういうのをよく見ていたし、自分でもそうやって凍結を直してきました。

夜寝る前は、水道の蛇口を開ききって外にある水抜き栓を回す。引く。

前のアパート時代、特に寒い日にアパート中でお風呂のガス釜を壊しちゃって(水抜きをしないで寝たため)、大家さんが怒ってたなあ。壊したことじゃなくて、図々しく修理代は大家さんが出してと言う店子もいたもよう。

13万円は痛かった…。まあそれも過ぎてしまえばどってことない。お金で解決できることは、その時は痛くてもすぐ忘れるもんなんですね。