おはようございます。

PCの画像を見ていたら、2016年のリフォーム中のわが家がでてきました。2年前、中2の息子も。すでにまるい(笑)。

 

当時は茶色の屋根で、ブロック塀の上に柵のような目隠しもついていたんですね。

ははは!

マルコポロリ!さんからの花輪がやっぱり派手ですね。

ブロック塀を切り落としてもらって、赤い壁に緑の屋根という、

私のイメージとしては、岩手銀行の配色にしてみたんですが、どうでしょうか。ちなみに屋根は屋根ふきを祖父に、大工を父に持つ私が塗りました(笑)。2階の屋根くらいならあんまりこわくなーい。

 

2016年12月5日からやっているのでもうじき2周年、そして3年目にはいります~。いまでもあれこれ心配や不安はつきないわけですが、パン屋をやろうと決めるまでの長い迷いの時期に比べたら、いまはすべてのことが現実に地続きで、迷ったり悩んだりすることも成長につながっている実感があって、無駄嫌いの私には、

 

すべてが栄養。

 

という感じでいい。まあもっと売れてほしいとか複雑な製造工程のパンにももっと勇気をもってチャレンジしたいとか、いろいろあるわけですが。

 

成長ということを実感できるのはあと写真ですね。撮った写真の中の時間もですが、昔の自分の写真を見て、うーん、いまよりさらにピントが合ってない…と(笑)。

 

ではきょうもよい一日を♪