こんにちは!
「明石家さんまの転職DE天職」、ご覧頂きましてありがとうございます。

定休日だったのでリアルタイムでずっと見ることができてよかった〜。

どの方の転職DE天職もすばらしく、特に把瑠都さんの自費で消防車を買って故郷を守ろう、国会議員になろうというエピソードはすごいなあと。

そんな把瑠都さんもさんまさんも出演者のみなさまも巻き込んでのわんこそば、爽快でした。速すぎる私のために東家さんは馬場社長がお給仕さんのサポートにまわり、思う存分やれました。



そばっちお椀は初めてでした〜。



お椀は宅急便で送ったそうですが、そのほかのものは皆さんで運んで来られたそうです。


そう、私も運んできましたよ〜(笑)。


大きさが伝わるかしら。
お世話になったディレクターSさんで大きさを表しております。


白っぽく写ってしまいましたが、これが「お笑い怪獣パン」です〜。

番組でさんまさんにパンを、というお話をいただき、ディレクターの方から「きな粉がすきだそうです」と情報入手!

試作を経て、きなこのブッタークーヘン誕生!

ブッタークーヘンはバターのふんだんな天板で焼く菓子パンでドイツのパン屋さんやお菓子屋さんではポピュラーなものらしいです。



梱包はがっしりと!
朝焼いて粗熱が取れたところでビニールで全体を包んで固いダンボールで周りを覆います。ぴったりサイズのダンボールはないので、胡桃が入っていた箱2個を解体してリサイズ。


で、最初は両端窓際の席ならいいかと思って予約していたんですが、梱包したら無理感多め(笑)

新幹線の座席は車椅子の方用の席が乗車時間50分前にオープンになるのですが、私はこういう土壇場では賭けに強い。

うまいこと1席しかないその席をゲットできました。



ちなみに胡桃の入ってくるダンボールが固くて強度的にいいかな〜と思ってそれを2箱使ってカバーをつくりました。





麹町の日本テレビに行くのは10年ぶりくらい。前は2007年の大晦日から2008年の元旦にかけてお寿司2008貫を大食いメンバーで食べ切ろう、だったかな。


Rスズキさんが丁寧にまとめていらっしゃいます。

記憶が曖昧なので、この番組に呼んでくれたプロデューサーの方に聞いたら、それは本当でした。10年もやっているとタレントでもない私でもいろんなことがあるものなのだった。


控え室が超広い〜。
スマホをコンセントにつないでSNS活動…:でもヘアメイクをしてもらったり、スタジオロケをロビーのモニターで見たり、けっこう忙しい。


長丁場のロケの休憩に出されていた豪華なお菓子やサンドイッチ。


わんこそばのあと、お菓子を全種一個ずつたべていたら、



どうぞどうぞ、とサンドイッチをお勧めされてすごく喜んだです。

楽しくて華やかで、実際に転職したゲストの方々ともおはなしして、

私も頑張ろう!と思えました。
感謝です♡♡♡

LINE通販はじめました。
パンのご予約やお取り置きもお気軽に♪
ご登録お願いいたします♡

友だち追加