{9BA4F054-3834-42A6-AC78-D502CEC2CDF3}

{FC608BD3-79C8-4988-8AC5-57571A37FBD4}

きのう読んでいた『水木しげる漫画大全集 方丈記/水木しげるの泉鏡花伝』から大正12年9月1日の関東大震災のエピソードです。

{9D8135C7-39AD-4F7D-B2F2-22FC91AA6167}

{8DD4370F-E6EE-4C76-9B75-DE0A2F58A146}

こちらは「方丈記」の中の「元暦の大地震」のエピソードです。

水木しげるの誕生日の日に受け取ってきた配本巻(発売は3月3日)にいずれも震災のエピソードのある作品が収録されていたのは偶然なのでしょうか。

方丈記は2013年に、
泉鏡花伝は2015年にそれぞれ書き下ろされているので、水木先生は東日本大震災の後に書かれたのだなと思いました。

おはようございます。



東日本大震災から七年経ちます。

私は岩手県でも真ん中の地域にいるので被害も少なく、同じ県内でも大きな被害に遭われた方々に引け目を感じていました。

ということで久しぶりに自分の前のブログから震災後の1ヶ月くらいの記事を読みました。やたらパンを焼いていたことがわかった。

下記は2011年3月13日の記事で、ライフライン復旧のもようです。







======================


ライフライン復旧で、うちの前のお弁当屋さんが開業し、三叉路のシグナルがチカチカめざましいです。


そんな中、またもやSoftBankショップへ充電器を買いに行った私。


灯油ファンヒーターが使えたのがうれしくて

すっかり忘れていました、温水ガスヒーターとちがって、

吹き出し口近くが高温になるということを。

ずっと充電していたのに、ついに充電切れになり、やっと熱でコードが一部コート剥離していることに気付きました。


SoftBankショップが開いていてよかった。充電器があってよかった。


帰りに洗剤と資源ゴミ用の紐がほしくて生協によりました。

きのうの行列もなく、あー、日常に戻ったんだなと思いましたが、


お店のまえには慌ただしく書かれたらしい、


「乾電池売り切れました」「充電器売り切れました」「パン売り切れました」
「ホッカイロ売り切れました」


という張り紙があり、

店内は店仕舞いのスーパー以上のガラガラでした。供給ができず、停電で品質低下のものを棚から除外したのでした。


私は粉ばかり大量に備蓄していました。米も大食い時代のくせが抜けず、
つい10kg入りを買って、
気が付くと一升炊いて、あわてて冷凍するんです。

ふだんはそんな自分に手を焼いていましたが、

米もパンもなく、おろおろするひとに済まない気持ちになりました。

私の粉は20kgくらいになりました。昨秋の65kgからコツコツパンを焼いてたべ、たべてもらってなんとか~です。


で、

また話はかわりますが、
朝から家事がとまらないのですよ。

本やマンガや絵本、美術展図録にわけて括って片付け、

カーテンを大量に洗い(廊下が長いし、玄関にもあるし、天井が高いのでボリューミー)


朝昼晩ごはんは当然で、ストック用に一升炊いて冷凍し、パンも食パン、フランスパン、ベーグルと焼き(フランスパン、ベーグルは2次発酵、1次発酵中)

なんだかうわずっている。

あ、お昼にパスタを茹でたんだけど、4人分余計に茹でて冷蔵しています。





うわずっている。

とは思うが、落ち着けない。


元気です。あしたから来て、とシェフから電話をもらって、

あしたから日常に還れるはずです。


なのに、

なにをうわずっているんだろうなあ。





追記。カーテン15枚取り付け終わりました。


ら、落ち着いたようで、フランスパン(バタール、エピ、シャンピニオン、プチフランスパン)は焼いたんだが、

ベーグルを茹でるのめんどい。

横着な自分が戻ってきました。ご安心ください。

======================

3/11〜4/20くらいの記事を読んだら、
震災後、やたらパンを焼いており、キャラウェイシードのライ麦パンなどすでにこの頃から作っていたことがわかりました。

なぜかガレージセールと称して自宅の駐車場でパンを中心にフリーマーケットをしていたり。すっかり忘れていたので、あれから7年経ったいま、パン屋をやっているのは、その時に蒔いた種が芽を出したのかなと思ったり、いやいや震災後自宅で焼いたパンを職場に持って行ってすごく喜ばれたあたりで昔に蒔いた種が震災で発芽して、今に至ったんじゃないかなとか。

この記事を書いているいま、非常にだるくて手足が痺れているのですが(眠い前兆として手足が痺れるのは私だけ?)、

震災のことを久しぶりにずっと思い出していたせいかも。


それではよい日曜日を♪