「にわかに忙しくなってきたぞ」

たぶん、『動物のお医者さん』11巻のあとがきマンガに出てくるセリフですが、佐々木倫子さんの職場に入ったマネージャーが、「挑戦されると受けて立つタイプ」で、

〆切近い佐々木さんがお風呂の間に経理や資料ファイルもチャチャッと済ませ、

店屋物にしようと思いきやチャーハンが食べたいと言い出したあたりからにわかに忙しくなって、

その後もいまになって言うか、で佐々木さんが繰り出す依頼に次々応えるのであった。

資料の本を買いに書店に走り、写真撮影と現像にも行って、

時々思い出します。


1時間ほど前、小児科で息子がB型インフルエンザと言われてから、

(私は?とお聞きしたら、節々が痛いとか頭が痛いとかありますか?と聞かれ、ないなあでした。

生まれてこのかたインフルエンザになってないので、記録更新の構えである)

・薬局で薬をもらって
・学校にインフルエンザで1週間休む連絡
・税理士さんに連絡、帰宅して質問に答えていただく→これで「償却資産申告書」を書き込んで市役所へ行ける

・息子を布団と毛布の中に入れて薬を服ませて、ストーブを焚いた寝室に洗濯物を干して湿度を上げる(ファンヒーターを点火、と言うのが正解だとわかっているが、ストーブを焚くといってしまう。そして息子はたぶん、ストーブを炊く、と聞いて、その誤用やめて、と思ってるっぽい)。

と用事に追われているわけですが、

・息子の進学先の高校の手続き(入学金や月謝の口座引落口座開設とか)

・学資保険一時金の手続き(息子が10歳の時に入った学資保険の初の一時金♡これで私立の初年度を乗り切れそう!)

・医療費補助の申請用紙を市役所からもらってくる

などお出かけ用事も発生したので、

13:30を目安に各種書類作成に励みたいと思います。

きのうは髪のメンテでしたが、きょうは歯科でメンテなので、


外で一気に用事を済ませたい。

ゆうちょ(記帳、学資保険書類送付)→銀行1(記帳)→銀行2(口座開設、引落手続)→市役所1(償却資産申告書)2(医療費補助用紙)→歯科→息子に夜の薬各種服用させる→通常業務に入る

うん、

「にわかに忙しくなってきたぞ!」