たったいま、
友達からのアドバイスでピタッと来た言葉があり、
一方でそれは無理だから!というのもあって、
驚くことに私は生まれて初めて他人に、
そっちはOKこっちはいらん、
と言うことができたのである。
おいおい54でか、と言われそうですが、私はほんとうに会話が苦手なんです。
友達にはそこは伝えられなかったのだが、私は昔からこういう風に人に自分の感じていることを伝えたかったがうまくできなかった。でもいま初めてうまくできてスッキリしている、ということも伝えたかった。
大まかに言うと、
あなたの好きな数字で考えてみて、いいことの方が多いなら、ちょっぴりの残念なことばっかり考えるのはどうなのというようなこと。
んだじゃー、95%はええだでおら5%は気にしねえだ。
と目から鱗だったのですが、
少しの悪いことにこだわるのは損だよ、考えないようにしたほうがいい、
と言われたのには、
そこは無理なの私の脳みその配線的に、
と言えてびっくりした。
小学校くらいからずっと、
まだ考えてるの?
そんなに深刻に受け止めなくても、
まともに取りすぎ、
と言われてきて、それに対していつもは、
そうだなどうして私って一つのことにこだわっちゃうんだろうと受け止めてきたのだが、
今回初めて、
それは私には無理だから!ときっぱり言えてうれしい。しかし余計きっぱり言いすぎてせっかくいいアドバイスをくれた
友人にちょっと悪かったかなと思う。
でも、自分はこうだから!と言えたのは成長だと思ってうれしい。
(ほとんどの人には何を言っているかわからない話だと思うけれど、世の中には自分が思っていることをうまく言葉にできない人間もいるのである)