{E4095E65-5B6B-413E-8541-26B7ABF5D590}

外に出たら、ヴィオラが半解凍状態でした。

大人になったら、

仕事帰りに花を買って、本屋さんに寄って、
おいしい料理を楽しむひとになろう、

と山岸凉子の「雨の訪問者」の久仁子さんに憧れていました。

花はスーパーで1束300円のプチプラ、本はAmazonでポチることが多い、
おいしい料理は仕事で疲れていてあまりつくってないなあ…おいおい。

まあいろいろあるけど、花と本と温かいのみものとパンがあればしあわせだ。

話が飛ぶようですが、金魚とかフナとか、小さな魚って、水槽が完全に凍っても流水で溶かすと生きてますよね。

私の子ども時代は冬はもっと寒く、水槽は毎朝ガチガチに凍っていました。それを水で溶かす。
にょろりと手の中で動く魚たち。

ドジョウも飼っていたかも。え? 金魚は縁日、フナは川で釣って、ドジョウはその辺の小川で捕まえるんです。田舎だと思っていなかったけど田舎だったな。

まあ夏はダメですね。クーラーもなかったから、夏になったら魚は腹を上にして死ぬもんだと思ってました。夏になる前に放生会をやればよかったよね。



{BE5FA44B-2971-43DF-B4EB-F5510E75C934}

休みなので、今週こそお出かけしないで片付けなきゃ。まずは工房からだ!
(工房で力尽きそうだが)
昔はすきなパン屋さんのモーニングのパンの盛り合わせに憧れていましたが、

自分の店のパンでできるじゃん(笑)。



{271A9012-2E54-4937-ADCF-92F76F30653D}

薄く切るとすぐ乾燥するのでラップ。

ラップとビニール袋と冷凍庫活用でパンは長くおいしくたべられますよー。

乾燥させちゃったらもっと乾かしてラスクとかスープの浮き実。揚げてもいい。

{8697C844-DA81-4D28-BA17-36ACAFA68413}

コーヒーは豆で買うです。できたら自家焙煎のお店がいいけど、スーパーでもいい。

{87FB9CC9-8845-4C3D-A38A-6CC22B9C9A51}

今回はgymの入っている老舗デパートの食品売場にあった豆。450gくらいすぐにのんじゃうし。

{BB499F23-F6BA-4119-8D76-4DAA017668B4}

いやあ粉まみれですな。でも意外に壊れないもんですね。粉で壊れるんじゃないかと思ったんだけど、自宅でコーヒーを飲むときも工房で淹れる。

さて、

やりますか!