{6D1D03ED-DD86-460C-B1D9-1C320D97266C}

水分が多かったかな…と思ったのですが、やっぱり過発酵の生地になり、うまくまとまらなかった今朝のカンパーニュ。

{2BD15B49-CB26-4E21-9EBC-2831C75D0EE7}

なにが悪いかをよく考えるために、とにかく焼くようにしています。

ふかふかして、カンパーニュじゃないなあこれ。



{ED92CCFE-41F3-4CBA-8850-77C13385324D}

小さい成形だったら?と思ったけど、こちらもてんでダメだった。

{5CB9EB76-2F4D-47BD-9C4B-D8C662AB24E8}

ヨーグルトライは上出来。

{9B229F1E-FE65-4945-A1BB-822E08359DA4}

{8928C346-FB4D-4153-B8E9-6F4293F7BF83}

{BD08C423-39A0-47E7-A3AD-0E1DA7A63797}

ベーグルも水分をかなり減らして、ちょうどよかった。湿度が高かったんだなあ。

{1C50C345-C7AD-4C2A-8B25-DD9D8F4CD528}

玉ねぎのライ麦パンもよく焼けて、じつはあと1本で完売です。
このパンはリピーターによって支えられているパンでして、だんだん定番化してきました。

{4AE05BBA-89AA-43F6-B482-1A8C5900843E}


胡桃とレーズンのライ麦パンは、レジ横に置いて「ついで買い」を促しているのですが、けっこう買っていかれるお客様が多いです。フィナンシェも時々作りますが、やっぱりパン屋なので、ライ麦パンが売れる方が嬉しいわけだ。

{BBACE8B1-850A-4493-BDCE-85C7CB5BDA36}

{E05AB7B9-383B-4A04-908E-F560D98CBB45}

{028BE129-0D08-4BC0-8445-054927C175A9}

間に合うかと思っていたんですが、3時きっかりに残りゼロになりました。

カンパーニュがダメだったので、小型ライ麦パンやベーグルも完売し、あとは胡桃とレーズンのライ麦パンスライスがなかったら、ちょっとだけほしいお客様が買えるパンがないぞ!

{17BDBE6E-7DE4-4A06-86D2-852D6314E78E}


今朝焼いたやつをスライスしましょう!

と思いきやラップが残りゼロで!!

自宅まで探しに行ったんだけど、自宅もなかった。が、自宅には中学生のお手伝い息子が生息していたので(きょうは学校が早く終わったようだ)、

ラップの買い物を頼んで事なきを得た私だった。

カンパーニュ生地、きょうは慎重に水加減しよう。