自分より若い人がなにかをしようとしていたら、

 

若いうちは多少失敗しても取り戻せるんだから、

いいね、

 

と言ってあげる。

 

本心なのだが、じゃあ若くない自分のことはどう思っているかと言えば、

 

若くないので、たとえ失敗してもうまくいかなくても、

それをひきずって悩む時間も短いわけだ。

 

と思っている。

 

前からそう思っていて、年を取るのはステキなことです、そうじゃないですか、とみゆきさんの「傾斜」とはちがって、反語でも告発でもなく本心から思っているのであった。どうでもいいが、「ベッドルーム」を聞くと「傾斜」を連想する。

 

内館牧子さんの「終わった人」(「都合のいい女」の対句みたいな過激なタイトルである)の中にも、そんな言葉がでてくる。主人公はエリート街道まっしぐらだったのだが、派閥争いでしくじった、でも一般から見たらエリートコースで余裕ある定年後の日々を送れるはずだった。

 

それがさまざまな出会いがあり、会社経営に携わることになったのだが、あるきっかけから会社は失速し、主人公は退職金やゴルフ場の会員権や証券など、自分の財産をもって支払いにあて、妻にもそっぽを向かれる…。

 

そんな失意の中にあるときに、主人公は自分がいま若かったら、ここから長い間失敗を引きずることになるが、自分の年齢ならそれほどのこともない、というようなことを考えるのだ。

 

あまりひとが言わない、鋭いところを突くなあ、と思ったです。

 

なにかをはじめるのに年齢は関係ない。と思います。