{F562C30A-24A0-4C3A-A78C-BE3EEA0AAFC3}

この本を手にしてから10年。
憧れの人たちに会う長い旅が終わりました(大げさ?)。

{ECB6286D-A926-4AC5-9E82-07D34124263A}

サインをもらったのは、初対面からかなり経ってからですが、

まだネットに大食い動画がアップされたりしていなかった10年前、活字と大食いについてのブログを読むだけが情報源でした。

自分が大食い選手権に出るまで、世の中に大食い大会があって、優勝賞金が出るなんて夢のようなことが現実にあったとは〜でした。

まったく知らなかったんです。

そんな私にとってこの写真も活字もモリモリ詰め込んだこの本はすごくいい教科書。

会いたいなあ〜と思うのはやっぱり強い選手で、お会いした順に書くと、

赤阪尊子さん 2007年8月
2007年男女混合戦東京予選

ジャイアント白田さん  2007年8月
2007年男女混合戦本選前日の健康診断会場

と、選手権2回目にしてもうおふたりに会ってしまう! しかもただ会っただけじゃないぞ!
白田さんの最後の試合をこの目で見ていたんだからね!

決勝のテーブルにはまだ座れる実力ではなかったので、法被を着て炎天下のバリでラーメンをたべる戦いを見ていました。

その後企業イベント、番組などで何度もお目にかかりしあわせである。

射手矢侑大さん  2008年8月
2008年男女混合戦大阪予選(私は女王だったのでゲストで大阪予選を見に行ったんでした。混合戦以来お目にかかっていませんが、大会に分厚い医学の専門書を持ってきていたことをいま思い出したです。当時手のつけられなかった息子にも親切でした。

新井和響さん 2013年10月

有吉ジャポンであの大食いファイターはいま、という特集があり、新井さんにロケ現場でお目にかかり、この時、本を持ってくるんだった〜と激しく後悔しました。2016年4月、大食い30人が一堂に会する番組で再会できてうれしかったです。

マイケル高橋さん 2008年3月

TBSの「リンカーン」で回転寿しのお皿がなくなるまでたべる企画があり、大食い名人として呼ばれた時にお目にかかっているのですが、この頃はひとに声をかけるのができなかった。
2016年4月に再会して、無事サインもいただけてうれしい。

そしてきのう小林尊さんにお目にかかってサインもいただいて、パズルの最後のピースが入ったような気持ち。

きのうは大食い王で優勝したキング山本こと山本さんもいたんだけど、

この本には登場していないので、サインはもらわなかったです。その辺厳しい(笑)。

小林さんには、お正月に放映された「大食い世界戦」についてブログで丁寧に分析・解説していただいたり、Twitterでお返事をもらったりしていたので、

うむ、1mm1mm近づいてる!と思っていました。

夢は叶うものですなあ。

サインをもらったことが夢ではなくて、認めてもらってお話ができるようになった、ということが夢みたいである。

2007年春の女王戦、初日の2回戦で敗退してボーゼンとご帰宅した私がね!

私にはスター性は全然ないが、
バカみたいに夢を実現させるがむしゃら力だけはあった。

年齢も性別も関係なく戦える競技に、
諦めはありえないのだ!

ははははははは!