a{11A2F4F3-5DDA-46AC-8BD4-DD9E54B58ACB}
 
こんにちは。
きょうの気温はいかがでしたか。
リビングは夏でもひんやりしているのですが、真夏の大掃除に乗り出したため、
お昼過ぎにはげんなりしていた私です。
 
涼しい気持ちになろうと思って、美術館のワークショップに参加してきました。
 
まっしろなハンカチを藍染で思い思いの模様に染めるワークショップです。
参加料無料、当日参加という気ままな人間にはありがたいイベントです。
 
仕上がった青いハンカチを干して会ったり、サンプルが壁に展示されていた李で、
青をみているだけで涼やかです。

 

 

{30D396F1-98B4-4329-8657-EBB62C906517}

 
青い…ハンカチ オープンスタジオ
岩手県立美術館 スタジオ
7月29日(金)~31日(日) 10:30~12:00 13:00~16:00
時間内に直接スタジオへ。 汚れてもよい服装で。
参加無料

 

 

 

{49BDB2F6-CBF6-4166-A535-FDD71D1B0443}

 
さて、ぎゅうぎゅうぎゅうぎゅう。
 
ビー玉やおはじき、ペットボトル飲料の蓋などが用意されていて、それを芯にして輪ゴムをとめたり、芯をつくらず輪ゴムをアトランダムにとめたり、
 
偶然に生まれる模様を期して染色へ。
 
どの作業もおもしろかったけれど、一番乗ってやっていたのは
この括る行程でした。ちょっと原始的な人形にも見えませんか?
 
(息子はこだわりのひとなので、こういうふうにしたい!というものがあり、
ここですごく時間がかかっていた)

 

 

 

{B2A0EF33-9830-40B5-A234-1806A1571105}

 
不思議なのですが、藍の液に沈めて引き上げて空気にふれると青くなるそうです。
最初は黄色っぽい緑だったのですが、
 
何度も何度も繰り返し引き上げては沈ませているうちに青くなってきました。
 

 

 

 

{1006AD05-03A1-4D84-B206-B1E21589E174}

 
水で濯ぎます。
ボウルの水を何度も取り換えます。
 
その次のゴムはずし作業がちょっと苦手な作業だったかな。
なにしろ力があるので、ぎゅうぎゅううぎゅうううとゴムをかけてあるので、
ハサミをつかってもサッと外れないんですよね。

 

 

 

{6BE19D24-FF22-4C9B-97D5-8840B9580A2C}

 
でもまあ、無事全部外れました。次に色止めの液体に漬けて、
絞って干します。
 
強力なアイロンもあるので、干すと言ってもサッと干すくらいですけどね。

 

 

 

{8406ADB1-A5D7-44FA-AB03-99E503B9A651}

 
さあ、とどめだっ!
アイロンをジュージューかけます。

 

 

 

{284A5E1E-9527-4632-953D-A0769CB3C30B}

 
これが私の染めたハンカチ。ハンカチと言っても、小型の風呂敷位はありそう。
大きな円はペットボトルの蓋です。ほかはだいたいビー玉。
ゴムがけをきつくやったので、輪郭線が白く抜けています。

 

 

 

{5C40490C-C1A2-4C6D-94A3-A158C8921B72}

 
でも自分の意図したものより、思いがけな模様の方がきれい。

 

 

 

{E7CC5D10-BAD8-4E0E-BCD8-57B16018E19F}

 

 

 

{81994A20-5BDF-4828-9B78-7FAF165C3A28}

 
こちらは息子の染めたもの。
ぼんやりとひろがっている感じが大きな牡丹の花みたいで素敵ですが、
息子はもっとメリハリのある、紋章のようなデザインにしたかったので、
 
最後にイライラしながら輪ゴムを適当に巻いて染めてしまったんです。
思い通りにならないとモノにあたるんですよね。やれやれ。
 
そんなにイライラしてつくったら、ふつうだったら、つまらない作品になりそうなのものですが、
イライラしたひとがつくったとは思えない、やわらかな表情になっていました。
 
ハンカチということでしたが、
もう少しリビングの白い壁に貼っておこうと思います。
 
ではでは♪