{8E89EE31-74DC-4BD3-8483-E438619627D1}
 
買っておいた青梅のなり口を取って、

 

{8B80F2E3-471D-4DB9-9FB0-53017A131EC3}

 

 

{35CBDE64-0D71-4082-BF4C-BFC26D525BC2}

 

 

{98E545EB-A0E7-4853-A23D-6B977E3AAAE2}

 
今年は3kg、ホワイトリカー2本分漬けました。

 

 

{C5EDBD78-F0BA-4D46-B6D9-BCDB265B595B}

 
青梅1.5kgに対して、ホワイトリカー1.8リットル、氷砂糖200g。
最盛期(?)は青梅11kgなんて漬けていましたが、あれは実家の青梅でした。
 
小さい実でなり口を取るのも大仕事でしたが、おかげでなり口を取る作業はお手の物だ。
あっという間に終わっちゃいます。

 

 

{777761E6-4F2E-4839-91AF-09C246895449}

 
梅酒を漬ける保存瓶が1こ足りないので、枇杷酒を移動する。

 

 

{89D31CAC-E78D-405F-8E8C-FFEE0ACEF264}

 
保存瓶900mlに1本とったあと、400mlの保存瓶へ。
底の方は小さなゴミみたいなものが沈んでいるので、コーヒーフィルターで濾過します。

 

 

{6E6834DB-C83C-438F-801F-43C41947F8E4}

 
すごーい。
琥珀色できれい。
 
店頭に枇杷が破格の値段で並んでいたので買って漬けたものの、
それほど甘い酒がすきでもないので、琥珀色になるまで放置されていたもよう。
 
庭のスグリも果実酒になることはなるんですが、これ以上ふやすこともないかなと。
製パン用にストックしてあるキャラウェイシードも果実酒にすると独特の香りでちょっといいです。
 
いままでにやった中で、これはちょっとしくじったなと思ったのは、ショウガ酒とニンニク酒。
体によさそうですが、ショウガ酒は苦かったし、ニンニク酒はいくら洗っても瓶がニンニク臭くて、つぎに漬けた桜桃もニンニク風味になって弱った。まあもう30年も昔ですけれど。
 
最近はあまり冒険しませんが、きれいな色の果実をみると、果実酒にしたら色がきれいだろうなあと思うことはあります。やらないけど(笑)。

 

{87496AB5-8721-4E77-895A-D855EB61292F}

 
そろそろ捨てるものは捨ててもいいかなと思っている保存食品棚。
 
たとえば白梅酢とか、梅酢とか梅醤油とか。
 
だって全然つかわないんだもん!
 
ラッキョウも数年前に漬けたやつがまだある、ということは私はそれほどラッキョウ漬けも
たべないらしいので、今年も漬けなくてもいいかなと。
 
ただ、年齢とともに嗜好はかわるので、
あと何年かしたら甘い酒がすきになり、ラッキョウもぱくぱくたべるようになっているかもしれませんな。いまやっていることは未来の自分への供物、いや供物じゃなくてプレゼントだということにします。
 
ではでは♪

 

 

{880DB26B-6989-4516-BF27-7E981822E582}

 
今年の梅仕事(というらしい)は、
梅干15kg(南高梅を破格で15kgもゲットできて助かったー。今年はほんっと南高梅が採れなかったらしいですね)
梅酒3kgでした。
 
 
ここには置いていませんが、味噌数十kgが台所の床下収納にねむっている…。
 
まあ老後の楽しみということにしましょう。
 
ではでは♪