{1E5B959B-A3C5-438A-92EC-F0A086490D3C}
 
天気がいいので、準備体操がわりに花と野菜のかる~い培養土(ほんとうに軽いです!
欠点としてはふかっと入れたあとに、ぎゅうぎゅう詰めないと苗が安定しないことでしょうか。

 

{BE54F46F-4CBB-4EB3-9DEA-D6425E62E179}

 
私の手順は、種を発芽させる。
 
双葉がころ合いに犇めいてきたら、ブロック状の育苗トレーで成長させる。
 
 
 
{78752E86-4E0A-4BC6-9877-31DB8D9D2F28}

 

 

{00732F0E-A084-4EDD-8B00-B9E2AE0E712A}

 

 

{CC58BFC5-0239-4C36-B290-EE89DF4D932A}

 

 

{95366881-3841-4D78-86C0-D896B2FF73C6}

 
 
今年は150本くらいにしようと思っていたのですが、保険もかねて、
235本くらい、育苗トレーに移植しました。
 
軒下の雨が直接かからないところで大切に(過保護に?)
育てます。
 
バジルは光がすきなのですが、黒丸ポットに移植するまでは乾燥をさけたいので
直射日光もやんわりお断りしています。
 
ではでは♪