iPhoneのメモを見ていたら、


森鴎外 100まちの家設計図 だれのみていない

とあって、今朝みた夢を思い出しました。


鷗外がなぜか、100種類の民家設計図を引いていたらしく、

その設計図をタンスに収めている、しかもその鷗外は絣の書生っぽい和服姿で、


13、4歳なんですよ。なぜそれで鷗外だと思ったかといえば、それはテレビ番組で、鷗外の知られざる少年時代、みたいな特集だったんじゃないかなと。夢で見ていた時は納得していたけど、

鷗外の十代って医学を勉強していたんじゃ…。

100種の一つ一つが個性的な民家がある、夢のうつくしい町の設計図だったのですが、

なんでそんな夢を見たんだろう?


寝るまえにマンガで「満漢全席をつくってやる!」というコマを読んでいたので、それがs脳内に残っていたんでしょうか…