{8657D555-D369-418D-8155-6BAC1761B79C}

きのう本屋さんのとなりの花屋さんに寄って、

フリージアとストックと百合を買ったよ。


{81E20314-A736-41ED-944B-B8D09B80D0F4}

庭に出て花材につかえそうなものを物色。
モンステラの葉っぱがよく花材につかわれるけど、これでもイケるんじゃね?

{5762E88F-2737-4757-9BD3-A153FEB09216}

ほぼ雑草扱いをしていて、始終引っこ抜いているツタも花材と思えば可愛いものだ。


{C62BD889-6D3F-4D4D-85A2-56F67A7EB155}

紫陽花の芽だし。

これも花材につかえるんだけど、花材に使ったら紫陽花が減っちゃうからなあ。

{914A6DB6-7191-45F9-81F4-03461D2ED000}

アオキの赤い実も花材に遣えそうなきがしたんだけど、
ちょっと難しかった。

{4BCC752B-B8E9-4F12-AAC3-6DC9AF1F6082}

コーラの瓶、アップルタイザーの瓶、日本酒の瓶、フィルム状のフラワースタンド。もろもろ並べて水を入れて、
すきなように活けてみよー。

{2E9CEC9E-DAD4-410B-9CB2-02EE2EDF94AA}

チョキチョキやっていると、時間の経つのを忘れますなあ。

花をきれいに活けることより、無心になることが楽しい。

{8AE99960-59DD-4821-B53A-EED4393CAD39}

このまま玄関に花瓶を直置きしてもきれいな気がするが、早晩、誰かがぶちまけて、
台無しになるのは見えているので、それぞれ適当な場所に。

{376CE0E1-75D9-49C6-98C1-828B77D9A275}

トイレの窓辺。
ここのトイレは西にあるんだけど、隣との距離が狭いので、いつも半日陰。
カメラプリで明るさをふやしてみました。


{37176F3B-41BA-4A92-869A-CBF927C2E9C8}

玄関の白百合。なんとなく清楚でいいぞ!

あとは庭のヤツデとツタだけど。

{BA884EEF-C25A-49FA-94A7-978E52F44285}

お風呂の前の洗面台(うちの洗面所はお風呂前にあるけど、トイレとは離れたところにある)。

ヤツデとツタとストック。このフィルム状の花瓶はポーラ美術館のグッズ売り場でみつけたものですが、
長い花でも倒れたりしなくて使いやすい。

冬のあいだは花が1か月くらいもったけど、温かくなってきたから、そんなにはもたないかな。
でも、花屋さんの花じゃなくても、庭の花も咲き始めるので、
花材には事欠かないな~。

花を飾ると、いろいろシャキッとしなくては!と思うんだよねー。

ではでは♪