{25C0C87F-4334-4083-B59A-93C6A1ABCF16}

{5ADFED21-3BE4-469F-9DF6-886D8C69EA93}

若冲さんのミニフォルダはマスキングテープで留めて、なかのものが落ちにくく加工するですよ。
ついでに小物整理に懐紙にちょんちょんと貼ればミニ封筒もできちゃうぜ。
マスキングテープ、いいじゃねえか。

かわいいという理由だけでグッズショップで買ったマステが家にごろごろしているんですが、
まんまと忘れてきたので、きのう大阪梅田のおしゃれ文具屋さんで買ったマステたち。

緑色のは息子専用です。なににつかうんだろう?
{E954E8CF-3AFA-4A7A-A289-2961968FAE7F}




{34DC22BA-EED9-45C1-8C42-4C98EE6E8E06}
というわけで息子が宿題をやっているあいだ、私も宿題のようにきのうのあれこれを
貼ったり書いたりしていました。
{BF135086-BDA6-4FB9-8C42-E810F658D0D3}

JRのチケットとかタクシーのレシートとかお弁当のレシートとかもろもろ。


{1E7D01F1-41FD-40E7-9D75-8C1ACA8AFB69}
美術展にいくといつもこのような絵とメモをかいているわけですが、

こういうとき、人並みに絵が描けたらあとでなんだこれは~ということにならないのになと思う。





{024ADB4C-C69E-4A70-AD0D-65F2C9351B50}

障がい者手帳のサービスは施設によってさまざまです。
本人無料、同伴者無料のパターン、
(でも中学生以下無料ばっかりだったけど)

同伴者半額のパターン、

障がい者手帳1級以外は同伴者通常料金、というのは今回はじめてのパターンでした。
いろいろあらあな。
{79052AE5-7695-4F88-B690-D77654517175}

駅スタンプを自宅に送ろうキャンペーン実施中。







{09497E4C-756E-48DF-B349-ABF22315199B}
名古屋駅ではすがすがしく、


「駅スタンプはありません」

と言い切られてしまったので、
新大阪の駅スタンプ。


駅スタンプもゴムが劣化したり、インク台の補充など手間暇がかかるので、
コスト削減のこの世の中で、だんだん消滅していくのかな、とちらっとよぎった。


駅スタンプとかマンホールの絵柄とか、どうでもいいことなんだけど、
そういうことがすきなタイプのにんげんにはだんだん寂しいことになっていくのかなー。

いやいやいや、たまたまだと思いたい。

ところでJR大阪駅も工事中だったよ。
日本各地どこにいっても駅は工事中だなー。


きょうは広島の駅スタンプをゲットだぜ。