{2A616643-55E1-4639-8861-D7D001416D90}

きのうの風呂ふき大根をベースにおでんにするつもりだったんですが、
どーも午後から急激にパワーダウン。風の初期の眠気かも、と思って家にいたので
ふとんをかぶって昼寝。

で、昼寝から覚めるといつもだったら気分が一審してがんばれるんですが、
さえないなあ~って感じ。4時ごろになって突然やる気が起こり、庭を片づけたらスッキリ。

体を動かしたかったもやもやだったみたい。

{D7820E6F-B34B-4BD8-9A47-45BE32998644}

というわけで、庭仕事が終わってそっこーgymにかけつけ、その後買い物をして、
家にもどっておでんに買ってきた練り物投入!

練り物を入れたら20分くらい煮ればおでん完成。
きょうは楽だ。

{19038222-6CF2-4D2F-8C93-AA9A8DF56AB6}

そしてべつの鍋で鶏ガラスープの準備~♪

{AE407350-4B06-4216-BF89-1AA408CF7396}

{7200EAE4-750C-4E1C-B660-3D971A0DE40E}

また練り物にもどります。
越冬キャベツは新潟の越冬キャベツが主原料♪

{4CC5B3F6-2531-4EBE-8DD1-E01C0DB44AE2}

こちらはシャキッとごぼう。
はじめてたべたのですが、七味がピリッと効いておいしい。

{1872AF2A-9270-40DA-8C33-40C18C8CA718}

ねりものと大根だけってちょっとさびしいかな。

{5334E0F4-B428-4EC0-A7A3-89275697C987}

10分くらい煮たところで、煮玉子投入♪煮玉子を入れたら火はさらに弱くして、
せっかくのとろとろ半熟を固めないように…。

{B400D859-C854-46B8-85E5-DFF04DED8ABA}

お湯がわいたところで鶏ガラに熱湯をかけて生臭み防止。
これをやらないとスープが濁るみたい。

{27572115-0D99-4E49-A3D2-E9016E00D9B4}

こないだの親鳥の鶏ガラが濃くてきれいな色のスープがとれたのでそっちにしたかったんですが、
きょういったスーパーには若鶏のガラしかなくて。でも心なしか、きょうの若鶏のガラは大き目な気がします。

で、鶏ガラスープのの仕込みがすべて終わったところで、
おでんの夕ご飯になったのでした。

ではでは♪