{30114EBE-797A-4C6F-8B33-11D3E47E6FC5:01}

ホワイトソースはこれでよしとしまして、


{7ECDD060-8722-4F3F-BED3-083C35C997B9:01}

日中につくったニョッキ生地。
冷蔵庫にしまう前に筒状にまとめておいたんでした。
(その画像はなかった…撮ったつもりだったのに)

{9AE216BF-D14E-4904-8DBC-EA89D22F6BC6:01}

ぶくぶく泡立っているお湯にニョッキを丸めてはいれているうちに、
お彼岸のお団子づくりを連想してしまい、このニョッキが味気ないものに思えてきてブルー。
お彼岸の団子って、ほんとうにおいしくないよね。

{C1763E4A-F2A6-4C34-9849-A443F72E9D83:01}

けっこう長いことかかって、浮き上がってきたニョッキ。
さてちゃんとニョッキになっているかな?

{6B9ED990-F5BB-43EB-AD03-455F8E2F54DE:01}

{CF179990-9894-44DC-96E8-1BF350BF9F9E:01}

…形がわるい。もっと滑らかになるまでつぶせばよかった。形もふフォークで綾をつけたくらいにして、もっと見栄えも考えればよかった。と反省するが、


{EBD093F5-17FA-446C-AAFC-709EA3C3879C:01}
あら!!

奥さん、なにこの美味しさ!
前にレストランでたべたことがあったのですが、私のつくったニョッキの方がなめらかで、香りも深くておいしいわ!!
見た目は最悪だけど(笑)。

ニョッキの生地はまだ半分のこっているので、あしたはバジルのジェノベーゼで食べようと思います。ふっふっふ。

ほんとうはパスタソースを買ってくるつもりだったんだけど、買い物がめんどくさいので、
いいや材料はあるから作れば、と思って久々にホワイトソースをつくったけど、
けっこう覚えているものね~。

分量もなにもおーざっぱ!でもできちゃうんだなこれが。

きょうははじめて作ったのでぎこちなかったけど、
次は何も見ないでつくれそう!
なにしろきょうは材料がよかったからおいしくできました。

腕がないひとは素材に頼れ!鉄則です(笑)。