{F544D686-4651-4A9F-BFEF-21A816BE65C9:01}

皇居のお堀、昼下がりはほんとうにきれいで長閑な眺めだった。

{55B8C6B5-1C34-450D-9C2C-484A796471C7:01}

竹橋の東京国立近代美術館。
竹橋をつい竹芝と言い間違えてしまう。

{2A78553C-E2D3-40FE-BDEA-75B4C77199D3:01}

初 工芸館。

きょうは近代美術館フルコースでした。
初めて解説ガイドに参加もしました。



{54E43D9E-2874-43AC-BA34-877B666339A9:01}

時間がないなあと思っていたのですが、このガイドに参加して、

時間もスケジュールも吹っ切れてしまいました。

すごく楽しめるガイドでした。もともとすきな藤田嗣治はもちろん、今日初めて東山魁夷の「道」が好きになったです。


{18098F3C-3432-466B-8FCD-5087DF4669CC:01}

で、

こうなったら毒喰らわば皿まで、と思って上野へ。息子に遅くなるコール(息子は家にいるときはiPadと仲良しなので、FaceTimeでテレビ電話状態だ)。

にくにくにく…とお土産を考えて、崎陽軒の焼売をリクエストしてきました。お安い御用よ。

{3016D237-C015-472D-BB79-221EE360D30A:01}

上野の東京都美術館で、モネ展。

印象派展もポスト印象派展も、何度も見たし…と思っていたんですが、

全然予想と違ってすごく好みだった。


もういいか、とか、予想がつくし、とか、時間も遅くなるし、とか、

消極的というより、いろんなものに耳を塞いでわかったようなことを口にするようになったら、

そこまでの人間になってしまう。

どんなことでも、1mmであっても、


きのうよりは少しマシになりたいと思っているので、

きょう、頑張って出てきてよかったです~。


{5645852E-BE47-4E91-AA0D-5C1A4A885BFA:01}

とどめに上野の森美術館の「肉筆浮世絵」展。

もはや思い残すことはない。

{23AB860A-6F4C-4807-9841-D4F284503AA9:01}

上野から5分遅れの東北新幹線はやぶさで、大宮をすぎました。

ではでは♡