{13EEACA7-2D96-43D0-8912-5035D341654F:01}

点字課題(10/22出題分)、アップしましたあ。

たぶん、中間テスト前ということで、いままでにやったさまざまな書き方を復習できるような内容になっていたのだと思われます。

数字を含んだ言葉でも、数符をつかうか、カタカナで表すか。


例えば、

(全体に対しての)一部   イチブ

木曽街道六十九次   キソ カイドー  数符69ツギ


数字のあとに、ア行ラ行が続く時はつなぎ符を用いる。


一里ごとに   数符1つなぎ符リゴトニ


迷ったのが、往来する  の読み。


オーライ スル

ありそうな気もするけど、

ユキキ スル

の方が耳に馴染むなあ。送り仮名があれだけど。


宿   も ヤド と墨訳しかけたけれど、

宿場 の話が続いているから、シュク でしょう!とか。

トラップが多かったなあ。

でもいつもより早く終わったよ。
久しぶりにポストインでもいいかな~。

ではでは♪