{84041098-A8F7-474F-815F-8DF1B0125BE7:01}


遠野にきたので、やはり昔話に浸って帰ろうではないか。

{32DC69FF-C1AD-4ECC-8B02-31B4A4DA1AD7:01}

{3B909AA9-4DDE-4A2C-B362-2C62DFBFDAEF:01}

{973925FD-6247-4C30-9B16-036888FE0C4F:01}

なかなか好みの神社であります。

{6164C00E-FDE9-4340-8EDD-005A4745F05B:01}

{D828A898-D967-43C9-89E6-560A22781F3B:01}

昔話と工芸と光の遊びがミックスして楽しい。

{2321A74B-30B2-4754-B22F-483A8CB7F7D2:01}

かちかち山は色付きです。

{52D2E4C2-93F0-4D11-82F8-606A952A4AAF:01}

つぶ(タニシ)息子のお話はお茶碗に触れるとお茶碗の内側に物語が展開します。

{419CCDB3-93E0-4464-AA41-EE4316CED000:01}


木彫による、潮吹き臼。

{6590A1DC-1AD8-4497-B9C0-4A1835FBA59F:01}

ネズミのお嫁入り。

{78FBD823-FE23-43B5-81B8-EC922C237085:01}

上手すぎていやー。

{9AB5D2EB-E915-44C8-8EA4-0686A7098C3D:01}


柳田國男の展示もあったのですが、今回は囲炉裏部屋を見ただけ。

{0E2E8166-DDCA-458D-A7C5-0AEE0BD7C1CD:01}

{BC08FE29-D66D-4F81-A682-42C902527F82:01}

そして、語り部さんによる、遠野の昔話を聞く…寝ちゃった。スミマセン。息子がおもしろかったよ~と喜んでいたのでいいか。

遠野から笛吹峠を越えて橋野にいくルートの方が近いんですよ、ということも語られ、

S音の響きがここちよい語り部さんだった。