{00AD7B6B-2BE9-47E0-85A1-6453BA6DCF52:01}

日本二十六聖人記念聖堂 聖フィリッポ教会(西坂教会)、予定にはなかったのですが、

ガウディ研究家今井兼次さんの作品でもあるとわかり、昨年夏に《ガウディ展》を見たこともあり、

これは是非!!と。

日本二十六聖人像のつぎに聖フィリッポ教会へ向かいました。
(教会も記念館もすぐ近くです)

{5CA61F45-1869-45D9-96EC-CFB2FA5ACDEB:01}

{34F9CB9C-7988-409F-BF4E-5B5D5678CF8B:01}

この裏は個人私有地で入れんかったです。

{C4DF9FC9-C983-4E32-A313-8845DF5F026B:01}

うーむ、ガウディ。

{079BAC64-11C5-41ED-832F-24C33FA509FF:01}

{ABF4262A-0B6C-4778-9321-EDB39653AE70:01}

陶片のモザイク画に見惚れていたら、教会の方が優しく近づいてきて、

{0F1690EB-FBC2-4636-A5AF-17A664D34701:01}

日本二十六聖人の京都から長崎の道にあわせて、

京都から長崎までの窯元さんの、
日常遣いの陶器で出来たモザイクだと教えてくれました。

{A6E73178-AD1F-42C3-9FF7-B5DFBDAFDF1B:01}

焼き物にも詳しくない私ですが、日常遣いの陶片なのはわかった。

{0D6B7382-4B76-4248-9E24-8F4AA2657897:01}

{4C338C97-FB14-4C1D-9F70-0F9FCB9E6C2F:01}

{8D33A0EB-D1DE-48DB-B072-96D3147F3146:01}

{F29B5FAE-74F3-41E6-AABE-B1E8A9DBF197:01}

教会のなかgは撮影禁止のことが多いのですが、ここは建築家の方が多くいらして、隅々まで撮っていかれるそう。

というわけで私も隅々まで、優しい説明を伺いながら撮りました。

{E14B764A-06B2-4053-B9B5-21C9ADDF9C9C:01}


でもいまはもうつぎの場所に着いたので、その記事はまたのちほど~。