{214A4193-D6E0-44B5-9E64-C141DA9259E5:01}

原爆の図 丸木美術館へ行ってきました。

見た目は小さな美術館ですが、力の入った企画展が三つもあり、

2時間近くかかりました。



{359F676B-9BAD-4D84-9B76-6EDF3F4D58F4:01}

丸木美術館の周辺には、丸木位里・丸木俊夫妻のアトリエ「流々庵」や舞台「八怪堂」「原爆観音堂」などがあり、

このブロンズ像は丸木位里の像で、美術館と八怪堂(舞台)の間にあります。



{E7DFFD5C-BBFE-4EA9-B6C8-6F161DB31894:01}

{86CBA86B-D798-49AF-8B0D-70E11F68F838:01}

美術館ファサードのディティール。

{CF4A56D4-98D2-440F-BAD0-47FD3C290C91:01}

この鳩は丸木位里の母スマの描いた鳩の絵からでしょうか。

コレクションの丸木スマの絵もよかった。

{0C973AC5-DBD3-4205-A6DA-6839EF75C894:01}

鳩の背に赤ん坊。

《原爆の図》の中にはこんなふうに丸まっている赤ん坊が描かれていて、

炎の中で倒れた母に抱かれた赤ん坊が特に記憶に残っています。


《発掘!知られざる原爆の図》《福嶋菊次郎写真展 原爆と人間の記録》、

そして美術館に行くまで知らなかったのですが、

{705B3857-F0BD-470C-A808-1FD6D718C6E9:01}

ヤスクニズムを痛烈に描いたホンソムダム連作《靖国の迷妄》展。


いずれもまたべつに記事を書こうと思います。