{84A563BB-7010-4E04-93DB-858F54776B0A:01}

水曜日には八幡平に撮影会に行ってきたのですが、生まれてはじめて高山植物の可憐さや、山あるきの魅力がわかった気がします。

忘れないうちに、高山植物の名前をメモ_φ(・_・z。

上の小さな花はズダヤクシュ。

あ、◯◯が咲いてる、と花の名前を教えてもらわなければ、通りすぎていたなあ。



{6C65F696-4DAA-4644-A0CA-8550015BB8AE:01}

イワカガミ。

こちらもほんとうに小さな花なのですが、群生しているところを見つけると、ピンクが濃くて可憐です。

{B8281205-260D-4628-AEAA-EF9ED564670A:01}


コウホネ。河骨と漢字では書くようです。スイレンの仲間で、大沼にポツッと咲いていました。

{67C2B786-8F17-4D1A-9EB9-80D35717081B:01}

{5EFEC34E-0D35-4710-B0B9-2577DEF48D24:01}

チングルマ。
これはよく見かけました。

{27F07B30-8ADF-4938-B706-521BA95C7439:01}

コウリンタンポポ。濃いオレンジの花がキュートです。

{7FE2147F-FDC2-43AA-B983-157098FF55AF:01}

ミツバオウレン。
ほんとうに極く小さな花ですが、雄蕊雌蕊が胡粉をもりあげたようにくっきりしています。


{95EB3A27-BC7B-4D78-95B7-6AA88357FA76:01}

ツマトリソウ。

白いので、飛んじゃった。やはり小さな可憐な花です。


{A300E748-7094-42A4-BCBA-02F85A5DDD00:01}

大沼の湿原に群生していた

コバイケイソウ。



{4813C624-E720-49D8-8013-030F4092742C:01}

{30B96F51-9A22-4858-BA20-7E3D3D6D78F8:01}


《野生動物調査中》のカメラがありました。


{9E21EBEC-5428-47CE-8122-5B76A4FB2520:01}

ヤマツツジ。

{D9B8CEB7-54F7-4754-9151-3C391FF03A40:01}

花の可憐さに目を奪われ
ダイナミックな山の風景に驚いたり。


一日でいろんなことを覚えた気がします♪