{6E156CDC-F20D-4C9D-BCEF-DB8A95A67110:01}

八百屋さんにまた出ていた紀州産の南高梅。
5kg買ったのが土曜日で、

日曜日に前回の轍を踏まないように、きょうやろう!と。

{40640DE8-5537-4B34-94D4-685439FB47E3:01}

南高梅はほとんど汚れもなくきれい。

なり口を竹串で取って、焼酎で洗います。

1kgに35個入っていましたから、1個30gくらい。


{32E78837-0397-41C0-AAF2-062D88985C53:01}


焼酎で洗ったら、自然塩の入ったボウルで塩の衣を1個ずつ、と言いたいところですが、5、6個ずつまとめてゴロゴロ転がして塩の衣をつけます。

{46DDE9DE-387F-4BD9-902F-4F903C24B795:01}


先に容器などはホワイトリカーでアルコール消毒済みです。底に塩を一握りくらい敷いて、あとは出来るだけ平らになるようにつめていきます。

重石は約2倍。

{6793DFF0-D7A0-41F0-A47E-0253C6CEE332:01}


ビニールで覆って梅酢があがるのを待ちます♪